目次
小見出しも全て表示
閉じる
せっかくのカレーが水っぽい!
子供から大人までみんな大好きなカレー。簡単に作れるだけでなく、一度に何日分もまとめて作れることから、忙しい方の味方とも言えるメニューですよね。
そんなカレーですが、市販のカレールーを使って作ったのに、水の分量を間違えて水っぽくなってしまった、スパイスから本格的に作りたいのにどうしても好みの固さにならない、そんな経験はありませんか?そんなときのために、ちょっとしたコツで水っぽいカレーをトロトロにする便利な方法があります!
味は濃いのにとろみだけ足りないとき、味もとろみも足りないとき、今回ご紹介する方法を使えば簡単に好みのカレーが作れます。ぜひカレー作りの参考にしてください!
そんなカレーですが、市販のカレールーを使って作ったのに、水の分量を間違えて水っぽくなってしまった、スパイスから本格的に作りたいのにどうしても好みの固さにならない、そんな経験はありませんか?そんなときのために、ちょっとしたコツで水っぽいカレーをトロトロにする便利な方法があります!
味は濃いのにとろみだけ足りないとき、味もとろみも足りないとき、今回ご紹介する方法を使えば簡単に好みのカレーが作れます。ぜひカレー作りの参考にしてください!
カレーが水っぽくなる原因
レシピ通りに作ってもカレーが水っぽくなってしまう原因はいろいろあります。まずは水っぽくなる原因を知っておきましょう。
調理中に意識しておけば、水っぽいカレーにならないかもしれません。
調理中に意識しておけば、水っぽいカレーにならないかもしれません。
具材から出る水分
レシピに合わせて分量通りに作っているのに、カレーが水っぽくなってしまう。それは野菜の水分量の違いかもしれません。
水はレシピ通りに計量できますが、野菜に含まれる水分までは考慮されていません。旬のみずみずしい野菜を使うと、レシピに使われている野菜と水分量が大きく変わる場合があります。
はちみつを入れるタイミング
カレーの辛さをマイルドにするために、はちみつが使われることがあります。はちみつには「アミラーゼ」という酵素が含まれていて、この酵素がカレーを水っぽくする原因かもしれません。
「アミラーゼ」はとろみの素となるでんぷんを分解し、カレーからとろみを奪ってしまいます。はちみつを入れて調理する場合はこの「アミラーゼ」の働きを止めるため、先にはちみつを入れてから20分以上加熱し、ルーを入れましょう。
「アミラーゼ」はとろみの素となるでんぷんを分解し、カレーからとろみを奪ってしまいます。はちみつを入れて調理する場合はこの「アミラーゼ」の働きを止めるため、先にはちみつを入れてから20分以上加熱し、ルーを入れましょう。
直接口を付けて味見をしている
調理中に味見をするとき、調理に使っているお玉やスプーンに直接口を付けて味見をしたことはありませんか?なんとこのときに付いた少量の唾液が、カレーを水っぽくしてしまうこともあるんです。
唾液にもはちみつと同じ「アミラーゼ」という酵素が含まれていて、でんぷんを分解してとろみを奪ってしまいます。味見はお玉やスプーンで小皿に入れるなどしておこないましょう。
唾液にもはちみつと同じ「アミラーゼ」という酵素が含まれていて、でんぷんを分解してとろみを奪ってしまいます。味見はお玉やスプーンで小皿に入れるなどしておこないましょう。
ルーを入れてからの加熱不足
市販のカレールーを使う場合、野菜をやわらかく煮込んでからルーを入れる場合がほとんどです。野菜はすでに火が通っているので、ルーを入れてから煮込まずに調理を終わらせてしまうことも。このときに煮込みが足りないと、とろみが付きません。
ルーを入れたあとは、パッケージに記載されている煮込み時間を守るようにしましょう。
ルーを入れたあとは、パッケージに記載されている煮込み時間を守るようにしましょう。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング