目次
マツコが絶賛した、横浜中華街の名店
TBS系テレビ番組「マツコの知らない世界」で紹介された、横浜中華街でおすすめのお店をご紹介。番組で取り上げられたおいしいグルメの数々に浸りましょう。
番組は2016年9月27日放送分の「横浜中華街の世界」。御年75歳、浜っ子俳優の藤竜也さんが、中華街食べ歩きサークル「チャイナタウン探検隊」の威信をかけてお店を厳選しました。
番組は2016年9月27日放送分の「横浜中華街の世界」。御年75歳、浜っ子俳優の藤竜也さんが、中華街食べ歩きサークル「チャイナタウン探検隊」の威信をかけてお店を厳選しました。
1. 点心の世界チャンピオンの店「上海豫園(シャンハイヨエン)小籠包館」
世界一の料理人が作る小籠包の専門店と銘打たれたのが「上海豫園(シャンハイヨエン)小籠包館」。
点心の世界チャンピオン朱愛萍さんが作る小籠包を、店内で実演販売しています。中国の国家資格「中国特級点心師」の技を、生で見て、目に舌においしさを感じてみませんか?
点心の世界チャンピオン朱愛萍さんが作る小籠包を、店内で実演販売しています。中国の国家資格「中国特級点心師」の技を、生で見て、目に舌においしさを感じてみませんか?
豆苗炒め
小籠包館ですが、イチオシは豆苗炒め。油通しはせず生のまま、強い火力で30秒で仕上げたという逸品です。
油っぽさはほとんどなく、「ドレッシングをかけた温野菜サラダのよう」といわれるあっさり感。香り高い豆苗炒め、家庭ではできない味だそうです。
油っぽさはほとんどなく、「ドレッシングをかけた温野菜サラダのよう」といわれるあっさり感。香り高い豆苗炒め、家庭ではできない味だそうです。
鮮肉小籠包
上海豫園で1番人気が「鮮肉小籠包」です。薄い皮で包まれた鮮肉小籠包からは、あつあつのスープが予想以上にたっぷりとジュワー。スープだけでも普通に飲めるクオリティ。
はふはふと熱さをこらえながら食べるのが、中華小籠包の醍醐味ですよね。薄いけど破れにくい皮なので、しっかりと箸でつまんで、レンゲの上にのせたらゆっくりとスープを堪能しましょう。
はふはふと熱さをこらえながら食べるのが、中華小籠包の醍醐味ですよね。薄いけど破れにくい皮なので、しっかりと箸でつまんで、レンゲの上にのせたらゆっくりとスープを堪能しましょう。
鶏肉小籠包
鶏肉小籠包のオレンジ色はにんじんの色。めずらしいですが、「あっさりしているのにコクがある」「豚肉よりも香りが高い」と評判です。蒸したてあつあつを、ぜひ食べてみたいですよね。
店舗情報

上海豫園(シャンハイヨエン)小籠包館

郵便番号 | 〒231-0023 |
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町166 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 11:00〜20:30(L.O.20:00) |
最寄駅 |
JR石川町駅北口より徒歩5分 みなとみらい線元町・中華街駅3番出口より徒歩5分 |
電話番号 | 045-212-5087 |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. 常連の多い人気店「中華飯店」
清潔感のあるかわいい外観に、女性人気も高いお店。横浜ベイスターズのファン御用達としても有名なお店とのこと。横浜スタジアムで試合がある日は満席になっているかもしれないので、気をつけてくださいね。
もちろんおいしさは折り紙付き。気さくであったかな店主の女将さんに会いに行くのも楽しみですね。
もちろんおいしさは折り紙付き。気さくであったかな店主の女将さんに会いに行くのも楽しみですね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
横浜の人気ランキング