ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

アナゴの旬っていつ?

甘~いタレをかけて食べるアナゴ、とってもおいしいですよね。大人だけでなく、お子様にも大人気の食材です。 アナゴはお寿司屋さんなどに行くと年中見かけますが、アナゴの旬がいつかご存じですか?なるべく魚は旬のおいしくて安い時期に食べたいものですよね。そこで、今回はアナゴがもっともおいしく食べられる旬の時期についてご紹介いたします。

アナゴの旬は夏?冬?

アナゴは北は東北、南は九州と、日本全国各地に生息しており、私達の生活にとても身近な魚のひとつです。「アナゴ」という名前の語源は、日中は砂泥地の岩穴等に潜んでいることが多いため「穴ごもり」からきているとする説が有力です。 アナゴの旬は夏の6~8月と言われていて、この時期は脂が少なくさっぱりとした味わいが楽しめます。しかし、冬の11~12月のアナゴの方がおいしいと言う職人さんもおり、好みが分かれる魚でもあるのだとか。

旬のアナゴは脂が少ない?

冬になるとエサが豊富になりアナゴに脂が乗るので、この時期を旬とする見方もあることは先ほどお伝えいたしました。 アナゴに限らず、一般的に魚はもっとも脂が乗っている時期を旬とすることが多いようです。ですが、アナゴは淡白な味わいが好まれる魚なので、さっぱりと食べられる夏場が旬とされています。 とは言え、今や一年中食べることができるアナゴ。素人目にはそれが夏に収穫されたアナゴなのか、冬に収穫されたアナゴなのかはわかりませんよね。それでは、おいしいアナゴを見極めるポイントはどういった点なのでしょうか。

おいしいアナゴの見分け方

それでは、おいしいアナゴはどうやって見分けたらよいのでしょうか。まずは身が白く厚く、においの少ないものを選びましょう。 血がついている場合は、鮮やかな色をしているものがよいそうです。捌く前のアナゴであれば、身にぬめりがあるものも新鮮な証拠なのだとか。スーパーではすでに捌かれて煮てあるものも多いので、身の色が分からず、見分けるのが難しいかもしれませんが、なるべく身のふっくらとしたものを選ぶとおいしいようです。

アナゴとウナギの違いは?

ところで、アナゴとウナギの違いってご存じですか? 見た目や味の違いはなんとなく分かっても、具体的に何が違うのかよく分かっていない方も多いのではないでしょうか。

アナゴとウナギを比べてみよう

まずはアナゴの特徴をご説明しましょう。 ・ウナギ目アナゴ科 ・一生を海で過ごす ・見た目は薄茶色で側面に白い斑点があり、背びれの下にも白い点が一列に並んでいる ・上あごが出ている ・尾びれが尖っている ・低カロリーで淡白 ・夏場が旬 次にウナギの特徴です。 ・ウナギ目ウナギ科 ・海で産卵し、孵化したあとは河川などの淡水で成長する ・見た目は黒に近い灰色 ・下あごが出ている ・尾びれが丸みがある ・アナゴに比べて高カロリー(脂質の量はアナゴの約2倍) ・冬場が旬
このように、比べてみると似ている点はあるものの、実際に比べてみると姿かたちだけでなく味にも違いがあることが分かりました。それに土用の丑の日に食べることが多いウナギなので夏が旬と思いきや、ウナギの旬は本来は冬だそうです。 ウナギはとても脂質が多いため、焼いているときに脂がしたたり落ちているイメージがありますよね。ウナギは焼くことによって余分な味を取り除き、蒲焼きにしたり鰻丼にしていただくことに適しています。 一方、アナゴは脂質が少なく淡白な味のため、天ぷらにしたりふっくらとタレで炊いてお寿司などにして食べることが一般的です。逆にアナゴを蒲焼きにしてもウナギのような濃厚でジューシーな味はなかなか出ませんし、ウナギを天ぷらにすると脂が多くてしつこい味になってしまうのだそうです。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ