目次
小見出しも全て表示
閉じる
銀杏を取りに行こう
拾う際の注意点
銀杏の外側の皮には、ギンコール酸という物質が含まれており、素手で触ると肌が炎症を起こす危険性があります。(※5)必ず、厚手のゴム手袋など、完全に通気をしない素材のものをはめて作業しましょう。
また、銀杏は雌株にしかなりません。木を見ても区別はつきにくいので、まずは銀杏が落ちている木を探してみてください。
拾ったあとの下処理
1. 水の入ったバケツに銀杏を入れ、ふやけるまで2〜3日ほど浸しておきます。
2. しっかりとゴム手袋をして、外側の果実をはずし、ラグビーボール形の薄い茶色の種子を取り出します。何回も水をかえて、果実をきれいに取り除きます。銀杏同士をこすり合わせるようにすると、上手くいきますよ。
3. 種を天日干しします。風通しの良い場所で、2〜3日ほど干しましょう。
4. 殻の色が真っ白になったころが目安。確認のためいくつか割ってみて、水分がなければ完了です。
生はNG!銀杏の食べ方
電子レンジでの加熱方法
用意するもの
・銀杏
・ハンマーまたはペンチ
・厚手の茶封筒(なければ薄手の茶封筒を2枚)
・電子レンジ
手順
1. 銀杏の殻を、ハンマーやペンチを使って亀裂や割れ目が入るくらいに軽くわります。この作業をおこなわないと、レンジ内で破裂する恐れがあるので、気をつけましょう。
2. 厚みのある茶封筒に、銀杏を10個ほど入れます。薄い封筒だと、破裂したときにやぶれて飛び出すことがあるので、厚めの封筒、または2重にすると良いでしょう。
3. 銀杏を封筒に入れたら、口を2回以上折ります。しっかりと折り返さないと、飛び出すことがあります。
4. 500Wの電子レンジで、60~90秒ほど加熱してください。2~3個ポンポンとはじけたくらいが、できあがりの目安です。加熱しすぎると、実が硬くなってしまったり、爆発して封筒の中でバラバラになってしまいます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。