ビタミンK

クレープの生地に使用する牛乳や卵には、ビタミンKが含まれています。

ビタミンKには血液凝固の作用があり、ケガをした際に出血を抑える反応に関わっています。血栓をできにくくする薬(ワーファリン)を医師から処方されている方は、ビタミンKが薬の作用に影響する場合があるため、摂取量に注意が必要です。(※1,15)

ビタミンB12

クレープの生地に使う卵には、ビタミンB12が含まれています。卵白には含まれず、卵黄に豊富な栄養素です。

ビタミンB12は、脂質やアミノ酸の代謝に関与しています。また、赤血球の成熟にも欠かせない成分です。ビタミンB12が不足すると、貧血を引き起こすおそれがあります。(※16)

モリブデン

ミネラルのなかでも、体内に存在する量が少ないものを「微量ミネラル」といいます。モリブデンは微量ミネラルのひとつです。クレープの生地に使う、薄力粉や卵に含まれています。

モリブデンはたんぱく質の代謝に関わっています。不足すると成長障害につながるおそれがありますが、一般的な食生活では不足の心配はありません。(※1,17)

ダイエット中にクレープを食べるポイント

食事をクレープに置き換える

30~49歳の女性で身体活動レベルが「ふつう」の場合、一日あたりに必要なエネルギー量は2,050kcal。一食の目安は約683kcalです。

しかし、オムライスやカルボナーラを一人前摂ると、800kcalを超えてしまいます。このような食事をサラダ系のクレープに置き換えることで、カロリーダウンができますよ。

たとえば、一人前あたり843kcalのオムライスをディッパーダンの「ツナエッグサラダ」に置き換えると、約311kcal抑えられます。(※13,18,19)

トッピングを工夫する

クレープに使う生クリームのカロリーを抑えるには、比較的脂質が少ないヨーグルトや豆腐でクリームを手作りするのがおすすめ。

また、低カロリーでビタミン・食物繊維が豊富な野菜、低脂質・高たんぱく質な鶏むね肉を具材にすれば、栄養バランスのよいヘルシーなクレープになります。(※1)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ