ライター : aicolas_monyo

WEBライター

目次

小見出しも全て表示 閉じる 開閉

焼き菓子気分を満たすチェーン店スコーン7種を食べ比べ

Photo by aicolas_monyo

年々スコーン人気は加速しており、専門店のお取り寄せは競争が激化、百貨店の催事も混雑が増しています。


筆者も催事の列に並んででも買いたいほどのスコーン好きですが、無性に食べたくなったときにありがたいのが、手軽に買えるチェーン店のスコーンです。


本記事では、無印良品・成城石井・シャトレーゼ・スターバックスコーヒー、そしてコンビニ3社で販売されているチョコチャンクスコーンを食べ比べてみました。購入の際の参考にしてみてくださいね。

ラインアップ

  1. 無印良品
  2. 成城石井
  3. シャトレーゼ
  4. スターバックスコーヒー
  5. ローソン
  6. ファミリーマート
  7. セブン-イレブン

好みのタイプで選ぶなら?ここのスコーンがおすすめ

ほろほろとした食感と飲み物を一緒に楽しみたい無印良品・成城石井・スターバックスコーヒー・セブン-イレブン
しっとり食感で食べやすさ重視シャトレーゼ・ファミリーマート・ローソン
チャンクチョコのゴロゴロ感を楽しみたいスターバックスコーヒー・ローソン
ナッツの歯触りを楽しみたい無印良品・成城石井
手軽に買いたい(店舗数の多さ)コンビニ各社・無印良品
各商品を詳しく紹介する前に、スコーンのタイプ別に選びたい方へ向けて、ポイントを簡潔にまとめました。

1. 無印良品「不揃い チョコとアーモンドのスコーン」

Photo by aicolas_monyo

180円(税込)
香ばしいアーモンドが特長の、スティック型のチョコチップスコーン。筆者の購入した店舗では、無印良品のお菓子の定番「不揃い バウム」シリーズと同じコーナーで販売されていました。

密度の高い生地で食べ応え十分

Photo by aicolas_monyo

細長いスティック状ですが、1本でもしっかりと重さがあります。食べてみると、生地自体の密度が高くしっとりとしています。

意外にも甘い香りはしっかりめ。アーモンドの歯触りが心地よいです。

加熱するのもおすすめ

Photo by aicolas_monyo

少し加熱すると、表面がさっくりとするのでおすすめ。香ばしく小麦のやさしい風味がより一層感じられますよ。

商品情報

商品名不揃い チョコとアーモンドのスコーン
価格180円(税込)
カロリー1個あたり330kcal
販売場所全国の無印良品各店舗
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

編集部のおすすめ