ごはんは昆布の佃煮が特徴

Photo by aicolas_monyo

のり弁当といえばかつおぶしが挟まっているイメージが強いですが、ほっともっとは昆布の佃煮入りなのが特徴。佃煮にかつおぶしも和えてあるので、香ばしさと昆布の旨みの両方を楽しめますよ。

おかずがボリューム満点

Photo by aicolas_monyo

以前よりおかずの大きさが特長のほっともっとでしたが、2025年4月1日のリニューアルでさらにボリュームアップ!大きな白身魚のフライは全体的に厚みがあり、身がふっくらとしています。

ちくわ天は弾力が増し、食べ応え抜群。付け合わせのきんぴらごぼうやさっぱりとしたたくあんが大きな揚げ物の良い箸休めになって、もりもりと食べられますよ。

商品情報

商品名新・のり弁当
価格460円(税込)
カロリー741kcal
販売場所全国のほっともっと各店舗
詳しくはこちら▼

1位. ほっかほっか亭「のり弁当」

Photo by aicolas_monyo

490円(税込)
今や定番となっている「のり弁当」のスタイルを確立したのが「ほっかほっか亭」。大きな白身魚のフライとちくわの磯辺揚げ、きんぴらごぼうにしば漬けがのったのり弁当です。

ソースはマヨしょうゆ付きで、同価格でしょうゆへの変更も可能。プラス10円でタルタルソースに変更でき、その場合は別添えでなくフライに直接かけた状態で提供されます。

大ぶりの花かつおが風味豊か

Photo by aicolas_monyo

のりごはんは、大ぶりの花かつおとだししょうゆがかかっていて風味豊か。のりには細く切れ目が入っていて、食べやすさにも工夫が凝らされています。

Photo by aicolas_monyo

大きな白身魚のフライは、適度に引き締まった身とふわふわ食感で食べ応えあり。ほんのりマスタードの効いたマヨしょうゆがフライとよく合います。

フライに負けない大きさのちくわの磯辺揚げは、もちもち食感と青のりの香りの良さが特長。きんぴらごぼうは素材の風味が生きています。しば漬けのシソの香りと酸味が良いアクセントとなり、全体的にバランスのすぐれた飽きのこないのり弁当でした。

商品情報

商品名のり弁当
価格490円(税込)
カロリー669kcal
販売場所全国のほっかほっか亭各店舗
詳しくはこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ