ライター : 夏目ミノリ

webライター / 斧を使う薪割り女子 / 製菓衛生師 / 調理師

ダイソーのシリカゲルが普段使いにぴったり♪

Photo by 夏目ミノリ

シリカゲルがあると、食品が湿気でしなしなになったりカビを防げたりして便利ですよね。しかし、通販や製菓材料店などにあるシリカゲルは、量が多い業務用がほとんど。「こんなにたくさんはいらないよ」「割安でも業務用は高い……」と不満を感じている方もいるでしょう。

そんな方は、ダイソーへGO!ダイソーであれば、少量パックのシリカゲルが100円で購入できますよ。

本記事では、ダイソーのシリカゲルについて詳しく紹介します。実際に購入し、どれくらい吸湿効果があるのかも試しました。「ちゃんと湿気をとってくれるの?」と不安を抱いている方も必見です!

口コミ・SNSでの反応

  1. 保存容器とシリカゲル、どっちもダイソーでそろう便利さよ
  2. ちゃんと湿度キープしてる!
  3. 手に入りやすいのがいいね

ダイソー「食品用乾燥剤」

Photo by 夏目ミノリ

110円(税込)
ダイソーの「食品用乾燥剤」は、食品を湿気から守ってくれるシリカゲルです。パッケージの中には、小袋がふたつ連なったものが10個入っています。少量パックなので、ちょっとした用途に便利です♪

Photo by 夏目ミノリ

袋の中に入っているブルーの粒が吸湿具合を教えてくれます。乾燥しているとブルー、吸湿するとピンクあるいは透明に変化し、目視で効果の有無を確認できる仕組みです。

しかも、ダイソーのシリカゲルは再利用が可能!500Wの電子レンジで2~3分ほど加熱すれば、粒の色がブルーに戻り、再び吸湿効果を得られます。

再利用可能回数は約10回。10個のシリカゲルを10回再利用すれば、シリカゲル100個ぶんくらいの感覚で使える……と思うと、ものすごいお得感ですね!

海苔がパリッと!安くても吸湿効果しっかり

Photo by 夏目ミノリ

左:海苔のみ/右:海苔とシリカゲル入り
リーズナブルでも、きちんと湿気をとってくれなければ意味がありません。そこで、海苔を使って吸湿効果を検証してみました!

同じ素材・サイズの保存容器をふたつ用意し、それぞれに海苔を入れます。片方にはダイソーのシリカゲルを入れ、数時間同じ場所に放置。湿気具合に差が出るかどうかをチェックしました。

Photo by 夏目ミノリ

左:海苔のみ/右:海苔とシリカゲル入り
数時間後の海苔がこちら。違いは一目瞭然ですね!湿気を吸って反り返る海苔に対し、シリカゲル入りはまっすぐなまま。「100円だし、吸湿効果は期待できないのでは……」と思っていた筆者は、驚きを隠せません。

Photo by 夏目ミノリ

左:海苔のみ/右:海苔とシリカゲル入り
食べてみた感じも、シリカゲルなしはしなっとした食感で、シリカゲル入りはパリッとしていましたよ。これなら、安心して食品の保存に使えますね♪

ひとつ注意点として、本品はあくまで食品用の乾燥剤なので、ほかの用途に使うのはおすすめできません。口コミによると、カメラや衣類などの乾燥にも使えるようですが、十分な吸湿効果を得られず、保存物を傷めてしまうおそれがあります。シリカゲルは、保存物に合ったものを選びましょう!

Photo by 夏目ミノリ

ちなみに、パッケージにはチャックがついていません。一度開封すると、どんどん湿気を吸いとってしまうので、早めに使い切るようにしたり、密閉容器で保存したりしましょう。

手軽においしさをキープしよう♪

ダイソーのシリカゲルには、しっかりとした吸湿効果があります。パリッとした食感を保ちやすくなるので、おうちにある食品をおいしく保存できますよ。

ひと袋10個入りと少量で、お試しにぴったりです。気になる方は、ぜひ使ってみてくださいね。

商品情報

価格110円(税込)
サイズ(1個あたり)6×12cm
材質不織布
内容量10個
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ