目次
小見出しも全て表示
閉じる
福井駅で駅弁が買える場所は?
2024年3月に北陸新幹線が敦賀駅から金沢駅まで開業。福井駅には新幹線のほか、JR越美北線やえちぜん鉄道勝山永平寺線・三国芦原線、ハピラインふくい線などが乗り入れしています。
新幹線開業と同時に福井駅構内に商業施設「くるふ福井駅」がオープン。施設内では福井の老舗弁当店「番匠本店」直営の「さくらむすび」や「一乃松」「ここDeli カワグチ」などのお店で駅弁が買えます。
さらに新幹線のホームには「番匠本店」の駅弁自動販売機が設置されていますよ。自動販売機では24時間、数種類の駅弁を販売。商品は定期的に補充されているので、いつでも新鮮な福井の駅弁が買えます。改札を通ったあとに駅弁を買い忘れていていることに気づいたときや、時間がなくてショップで買えなかったときに便利です。
福井駅で買える駅弁を、グルメ好きライターが厳選してランキング形式で紹介します。
新幹線開業と同時に福井駅構内に商業施設「くるふ福井駅」がオープン。施設内では福井の老舗弁当店「番匠本店」直営の「さくらむすび」や「一乃松」「ここDeli カワグチ」などのお店で駅弁が買えます。
さらに新幹線のホームには「番匠本店」の駅弁自動販売機が設置されていますよ。自動販売機では24時間、数種類の駅弁を販売。商品は定期的に補充されているので、いつでも新鮮な福井の駅弁が買えます。改札を通ったあとに駅弁を買い忘れていていることに気づいたときや、時間がなくてショップで買えなかったときに便利です。
福井駅で買える駅弁を、グルメ好きライターが厳選してランキング形式で紹介します。
【6位】ふくいサーモンを味わえる「ふくいサーモンみぞれかにちらし」
商品名を聞いただけでおいしそうな「ふくいサーモンみぞれかにちらし」。かにを形どった黒い容器に入っています。ちらし寿しの上には一面に錦糸卵と紅ズワイガニのほぐし身が敷かれ、中央にはふくいサーモンのほぐし身といくらがのせられていますよ。
上品な脂ののりを感じられるふくいサーモンは福井県自慢の食材です。福井で食べる機会がなかった人は、駅弁で味わうといいですね。
上品な脂ののりを感じられるふくいサーモンは福井県自慢の食材です。福井で食べる機会がなかった人は、駅弁で味わうといいですね。
おすすめポイント
- かにを形どったパッケージ
- 具材が豪華なちらし寿し
- 名物・ふくいサーモンが味わえる
【5位】将軍家への宴席料理を再現「越前朝倉物語」
福井市にある「一乗谷朝倉氏遺跡」の振興のために誕生した「越前朝倉物語」。戦国時代、越前の国(現在の福井県)で栄華を極めた朝倉氏へのオマージュもこめられています。当時、越前の国を訪れた将軍家をもてなすための宴席料理を過去の文献を参考に再現した駅弁です。
9分割された駅弁の容器にはごはんものだけで「寿司」「うなぎめし」「古代米」と3種類が入っています。そのほか、焼きものや揚げもの、煮物、煮魚など盛りだくさんのおかずが美しく盛りつけられていますよ。どれから食べようか迷ってしまいそうです。
9分割された駅弁の容器にはごはんものだけで「寿司」「うなぎめし」「古代米」と3種類が入っています。そのほか、焼きものや揚げもの、煮物、煮魚など盛りだくさんのおかずが美しく盛りつけられていますよ。どれから食べようか迷ってしまいそうです。
おすすめポイント
- 「一乗谷朝倉氏遺跡」の振興のために作られた駅弁
- 将軍家をもてなすための宴席料理を再現した料理
- 品目数が多く美しい駅弁
【4位】わさびがきいた大人の味「おとなの焼き鯖寿し」
福井の名産物・鯖を使った「おとなの焼き鯖寿し」。海の幸に恵まれた福井県では古くから鯖が名産で、若狭から京都まで鯖をはじめとする食物を運んだ「鯖街道」が今も残っています。
「おとなの焼き鯖寿し」は、酢飯の上に塩味のきいた焼き鯖をのせたシンプルな駅弁です。酢飯の中には葉わさび、酢飯と鯖の間には茎わさびが入っています。脂ののった焼き鯖の旨味にわさびの香りとつーんとした辛さがアクセントになった大人のためのひと品です。お酒との相性も抜群ですよ。
「おとなの焼き鯖寿し」は、酢飯の上に塩味のきいた焼き鯖をのせたシンプルな駅弁です。酢飯の中には葉わさび、酢飯と鯖の間には茎わさびが入っています。脂ののった焼き鯖の旨味にわさびの香りとつーんとした辛さがアクセントになった大人のためのひと品です。お酒との相性も抜群ですよ。
おすすめポイント
- 福井名物・焼き鯖寿し
- わさびがきいた大人の味
- お酒との相性抜群
【3位】海鮮づくしの贅沢な駅弁「北前廻船丼 かに・いくら・うに」
彩りが美しい「北前廻船丼 かに・いくら・うに」。福井は江戸時代中期から大阪と北海道を行き来していた北前船の寄港地だったことから「廻船」と「海鮮」をかけた駅弁が生まれました。
かにちらしをベースに、4分の1のスペースにそれぞれいくらとうにが入った海鮮づくしの駅弁です。ぷちぷちしたいくらの塩気と、濃厚なうにの旨味がかにちらしによく合います。どこを食べてもおいしく、海鮮好きな人におすすめです。
かにちらしをベースに、4分の1のスペースにそれぞれいくらとうにが入った海鮮づくしの駅弁です。ぷちぷちしたいくらの塩気と、濃厚なうにの旨味がかにちらしによく合います。どこを食べてもおいしく、海鮮好きな人におすすめです。
おすすめポイント
- かに・いくら・うにが入った海鮮すし
- 彩りがきれい
- 海鮮好きにおすすめ!
【2位】福井名物がつまった新たなご当地駅弁「竜のめぐみ」
2024年3月の北陸新幹線開業を記念して発売された「竜のめぐみ」。恐竜の化石が多数発見される地であり、人気の観光スポット「福井県立恐竜博物館」を有する福井県らしいネーミングです。
2段重ねになった上の段には「ふくいサーモンのマリネ」や「ソースかつ」「若狭牛のしぐれ煮」など、福井の名物が9品もつまっています。下の段にはいくら入りのかにめしが入っている豪華な駅弁です。
恐竜を連想させる黒いパッケージの素材は再生利用が可能なエシカルなもの。新たなご当地弁当として人気が高まっています。福井駅や敦賀駅、芦原温泉駅、金沢駅などの構内の売店で販売されていますよ。
2段重ねになった上の段には「ふくいサーモンのマリネ」や「ソースかつ」「若狭牛のしぐれ煮」など、福井の名物が9品もつまっています。下の段にはいくら入りのかにめしが入っている豪華な駅弁です。
恐竜を連想させる黒いパッケージの素材は再生利用が可能なエシカルなもの。新たなご当地弁当として人気が高まっています。福井駅や敦賀駅、芦原温泉駅、金沢駅などの構内の売店で販売されていますよ。
おすすめポイント
- 北陸新幹線開通を記念して発売された駅弁
- 福井の名物・特産品がつまった豪華な2段重ね
- 容器は再生利用が可能な素材
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
おでかけの人気ランキング