ライター : uni0426
作ることも食べることも大好きな2児の母です。 朝ごはんを食べながら、もう昼ごはんのことを考えているような食いしん坊(笑)。 できるだけ添加物などを避けた料理をしています。 梅干…もっとみる
日本人なら好きな味!ボルガライスの魅力を知るべし!
「ボルガライス」とはどんな料理なのか知っていますか?福井県越前市、武生(たけふ)の名物で、30年ほど前から越前市民にこよなく愛されている料理なんです。ボルガライスが食べられるお店は現在越前市に20店舗以上もあり、越前市が総力を挙げて全国にアピールしている食べ物なんですよ。
今回はボルガライスとはどんな料理なのか、越前市民のボルガライス愛や遠方でもお家で楽しめるボルガライスレシピもご紹介します!
福井のソウルフード・ボルガライスとは?
越前市武生名物・ボルガライス。名前だけではどんな料理か想像がつきにくいですが、オムライスの上にトンカツを乗せ、特製のソースをかけたボリューム満点のご飯ものです。ソースはデミグラスソースが主流ですが、各店舗が腕によりをかけたソースで勝負。カレーをかけたものはボルガライスには当てはまらないようです。
気になるのはボルガライスの名前の由来。諸説あるようで、ロシアの卵料理「ボルガ」からきているという説やイタリアのボルガーな地方で食べられていた節など、いろんな説が飛び交っているようです。
飲食店で食べられるのはもちろん、近年ではキッチンカーでの販売や、食べやすくスティックタイプになったボルガライスなども登場しているのだとか。それだけ越前市民に愛されているということですね。
ボルガライスは人気洋食の最強コラボだった!
ボルガライスの基本はオムライス+トンカツ+ソース。日本人の大好きな洋食の最強コラボといえるでしょう。オムライスの中身は野菜たっぷりのケチャップライスやチキンライスなど、各店舗によって違います。薄焼き卵でケチャップライスを巻いたオーソドックスなオムライスの場合もあれば、ふわとろの卵をケチャップライスにかけたタイプもあります。
トンカツはまるごと1枚、オムライスの上にドドーンと鎮座。これだけでも満足感がありますが、ここに特製のソースがたっぷりとかかっています。デミクラスソースであったり、ケチャップととんかつソースをベースとしたソースであったりとお店の特色が現れています。越前市のスーパーではボルガライスのソースも売られており、お家でもボルガライスが楽しまれています。お弁当に持っていく市民も多いようですよ。
飲食店だけじゃない!コンビニボルガライスの歴史
越前市激推しのボルガライスは、コンビニでも売られていました!2013年3月、デイリーヤマザキから中京エリアで販売されたのをはじめとし、その後ファミリーマートやローソン、サークルKサンクスなど各コンビニがこぞってボルガライスを発売。主に北陸エリアや中京エリアでの販売であった中、2016年5月には近畿圏にもその範囲を広げ発売されました。
オムライスとトンカツにたっぷりソースのボルガライスは、越前市民だけではなく日本人なら誰もが愛する味に違いありませんよね。今後もコンビニでのボルガライスの登場を熱く待ちましょう!
ボルガライス愛が止まらない!「日本ボルガラー協会」
なんとボルガライスをこよなく愛する「日本ボルガラー協会」なる団体が存在するんです!ボルガライス愛が溢れる越前市職員による、ボルガライス推進を目的とした協会で、2010年に設立されました。
「こんなにおいしいボルガライスを越前市だけのものにするにはもったいない!」と立ち上がった協会員が、ボルガライスのおいしさを日本全国、多くの人たちに知ってもらおうと日々奮闘しています。本部は越前市にあり、その他県境を越えて岐阜や富山、さらには遠く離れた横浜にも支部があるのだとか。会長は「ボルガチョフ」と呼ばれ、ボルガライスを愛する会員は「ボルガラー」と呼ばれるのだそうです。
おうちで福井の味を!ボルガライスレシピ3選
1. ビーフシチュールーのボルガライス
ビーフシチューのコクのあるソースがとんかつと抜群に合うボルガライス。レシピではご飯には味付けしていませんが、もちろんケチャップライスにしてもOKです。ソースには玉ねぎやにんじん、キャベツなどお野菜たっぷり。コーヒーフレッシュを加えることで味にさらなるコクと深みを生み出しますよ。
- 1
- 2
Photos:8枚
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS