ライター : macaroni 編集部

2024年は増加傾向!? 早めに花粉症の対策を

Photo by macaroni

今や国民病とも言われている花粉症。毎年つらい症状に悩んでいる方も多いのではないでしょうか?2024年の花粉飛散量は、全国的に増加傾向が予想されています。

「花粉症は早めの対策が大事!」ということで、macaroni編集部は『iRobot(アイロボット)』が主催する “住環境における花粉対策 メディア向けセミナー” に参加。花粉症について理解を深めつつ、空気清浄機「Klaara」の魅力を伺いました。

本記事では、「Klaara」の製品解説だけでなく、花粉症の意識調査結果や、家の中を快適に近づけるポイント、対流花粉対策についてもご紹介します。

3人に1人が “重度花粉症”

Photo by アイロボットジャパン合同会社

JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科 石井正則医師
アイロボットでは、JCHO東京新宿メディカルセンター耳鼻咽喉科の石井正則先生 監修のもと、全国の20~60代の花粉症に悩んでいる1,000人を対象に「花粉症に関する意識調査」を実施。

そこで花粉症に悩む人の3人に1人は「重度花粉症」であることが判明したそうです。

花粉症レベルチェックリスト

Photo by アイロボットジャパン合同会社

石井先生監修の「花粉症レベルチェックリスト」のうち、5個以上あてはまる人は特に過酷な辛さを抱える重度花粉症に該当するとのこと。

また調査では、判断力の低下やメンタルの不調など、「花粉症が普段の生活に支障をきたしている」と感じる人が数多くいることが分かりました。

家の中の花粉症対策でもっとも重要なこと

Photo by アイロボットジャパン合同会社

花粉シーズンは、家の中での「対流花粉」対策が重要。対流花粉とは床に落ちた花粉が人が動いたりドアを開閉したりすることで空中に舞い上がり、浮遊や落下を繰り返すことを指します。機密性の高い現代の住居は、逆に花粉を閉じ込めてしまいやすいのだそうですよ。

対流花粉対策を怠ると花粉が大きな塊となり、一度の刺激で大量に舞い上がってしまうことに。しっかりと対策をして、住環境を快適にすることが大切です。

自宅でできる対策方法

Photo by アイロボットジャパン合同会社

石井先生によると、対流花粉は「空気と床の同時ケア」が重要とのこと。床に落ちてたまった花粉は「床の掃除」、舞い上がった花粉は「空気のケア」で対策ができます。

床の掃除はできるだけ人がいない状態で、花粉が舞い上がらないよう注意しながらおこなうのがポイント。起床前や外出中にも掃除ができる、ロボット掃除機を活用するのもいいですね。

アイロボットの調査では、花粉症に悩む人のうち57.0%が「空気清浄機を自宅で使っていない」という結果に。しかし「空気のケア」には空気清浄機が欠かせません。選ぶ際は「フィルター構造」や「空気清浄時間」といった性能もしっかりとチェックしましょう。

空気清浄機「Klaara」で家から花粉を取り除く

Photo by アイロボットジャパン合同会社

アイロボットは、2023年10月20日(金)より自社初の空気清浄機「空気清浄機 Klaara p7 Pro」を発売しました。

アイロボットといえば、ルンバやブラーバなど床掃除ロボットが有名。新しく発売されるクラーラは「家の空気さえもキレイにしたい」「室内のウイルスや花粉に困っている人に自信をもって届けたい」という想いのもと作られた、さまざまな機能をもつ空気清浄機です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ