ライター : Asaki

webライター

串が喉に刺さらない!串団子の後半を簡単に食べる方法

Photo by Asaki

みなさんは串団子を食べるとき、3~4番目の団子が食べづらいと思ったことはありませんか?1~2個目の団子はそのまま食べられますが、後半は串が喉に刺さってしまったり、横から食べようとして口のまわりが汚れたりしますよね。

そこでSNSで話題になっていたのが、ストローを使って串団子の後半を簡単に食べるライフハック。通常よりもひと手間かかりますが、口を汚すことなく安全に食べられるので、お子さんにもおすすめなのだそう。この記事ではくわしいやり方をご紹介します!

ストローを使って串団子を食べる方法

1. ストローを短くカットする

Photo by Asaki

ストローを用意し、残りの団子の長さに加えて、持ち手の長さを目安にカットします。

Photo by Asaki

串の持ち手の方からカットしたストローを刺し、グッと下に押し込みます。

Photo by Asaki

下まで来たら、そのままストローで団子を刺し、お皿にあたるまで押し込みます。とくに力はいらず、スムーズに刺せました。
竹串を抜いたら完成!ストローが団子に刺さり、小さな串団子状態になりました。ひと口でパクッと食べられるのでストレスフリーですね。

SNSでは「こんな使い方があるんだ」「手が汚れなくていい!」の声

ストローを使った意外なライフハックに、SNSでは「天才じゃん!」「ストローってこんな使い方があるんだ」「手が汚れなくていいね」など驚きの声が続々。

「そのまま食べたほうがいい」「面倒」と否定意見も

一方で、「ストローを切るのが面倒」「そのまま食べたほうが早い」という声や、「パックに挟んで引き抜けばゴミが出ないで食べられるよ」といった方法を提案する方も多く、賛否両論の意見が寄せられています。

余ったストローの有効活用に

Photo by Asaki

ストローを使った串団子のライフハック。たしかにひと手間かかりますが、余ったストローの有効活用としてはアリではないかと思います。

とくに、串団子をよく食べるご家庭であれば、カットしたストローを常備しておくことで、ほとんど手間なく食べられるのでおすすめです。

横から食べる、串をはさみで切る、串をはずして食べるなど、人それぞれ食べ方があると思いますが、今後はストローで刺すという選択肢も入れてみては。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ