目次
焼鳥の部位の人気ランキングTOP10
居酒屋の定番おつまみ「焼き鳥」には多くの種類がありますよね。ジューシーな部分やあっさりとした部位などさまざまですが、みんなは好きなのはどんな種類なのでしょうか?
人気ランキングを作成すべく、macaroni 読者に投票型のアンケートを実施してみました。開票結果が出たので、本記事ではTOP10の順位を発表しつつ、それぞれの特徴をお届けします。
人気ランキングを作成すべく、macaroni 読者に投票型のアンケートを実施してみました。開票結果が出たので、本記事ではTOP10の順位を発表しつつ、それぞれの特徴をお届けします。
調査概要
対象:macaroni 読者
調査期間:2022年3月3日〜2022年3月17日
調査方法:macaroni ランキングで募集
(https://ranking.macaro-ni.jp/)
回答数:1164票
5位 ぼんじり(96票)
プリプリした食感で旨味たっぷりの「ぼんじり」。鶏肉の尻尾にあたる部分で、鶏一羽から少量しかとれない希少価値の高い部位です。三角形をしているのでお店によっては「さんかく」と呼ばれることもあります。
ぼんじりの詳細はこちら▼
4位 砂肝|砂ずり(106票)
砂肝はコリコリとした食感が特徴。鶏の胃の一部で、ほとんどが筋肉で作られています。ジューシーな種類が多い焼き鳥ですが、砂肝はあっさりとした味わいが楽しめますよ!シンプルに塩で食べるのがおすすめです。
砂肝の人気レシピはこちら▼
3位 もも肉(111票)
鶏肉の定番もも肉は、焼き鳥でも人気!やわらかくクセがないので、大人から子供までがおいしく食べられる部位です。鶏肉の風味をダイレクトに感じたい方は塩味、こってりした旨味を楽しみたい方はタレ味がおすすめです。
2位 ねぎま(112票)
もも肉と長ねぎを交互に串刺ししたねぎま。もも肉の旨味とねぎの甘みが楽しめる部位です。
もともとは、ねぎとマグロで作った料理のことを指していましたが、まぐろよりも手に入れやすい鶏肉が多く使用されるようになり、鶏肉が使われているものが一般的になりました!
もともとは、ねぎとマグロで作った料理のことを指していましたが、まぐろよりも手に入れやすい鶏肉が多く使用されるようになり、鶏肉が使われているものが一般的になりました!
macaroniランキングに関する記事
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。