ライター : 相羽 舞

管理栄養士

チョコレートは貧血に効果的?

そもそも貧血とは、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンが減り、体内で酸素が足りなくなることにより起こります。貧血対策には鉄分のほか、造血作用がある葉酸やビタミンB12を摂ることが大切です。

チョコレートには鉄分と葉酸が含まれており、貧血対策に必要な栄養素を摂れる食品だと言えます。ただしビタミンB12は含まれていないため、チョコレートだけで必要な栄養をしっかり摂れるわけではありません。(※1,2)

チョコレートの種類で見る鉄分の含有量

鉄分
ホワイトチョコレート0.1mg
ミルクチョコレート2.4mg
アーモンドチョコレート2.8mg
(※2)
(※いずれも100gあたりの値です。)
チョコレートの種類別に鉄分の量を比較してみると、ミルクチョコレートが100gあたり2.4mg、アーモンドチョコレートが2.8mg、ホワイトチョコレートは0.1mgと、ホワイトチョコレートにはほとんど鉄分が含まれていないことがわかりますね。アーモンドチョコレートの含有量がもっとも多いのは、アーモンドにも鉄分が含まれるためと考えられます。

チョコレートとココアの鉄分を比較してみよう

鉄分
ミルクチョコレート2.4mg
ミルクココア2.9mg
ピュアココア14.0mg
(※2)
(※いずれも100gあたりの値です。)
同じカカオ豆を原料とするチョコレートとココアで比較してみると、もっとも鉄分が多いのはピュアココア。ミルクチョコレートの鉄分の量の約5.8倍です。チョコレートにはミルクや砂糖が加えられるのに対し、ピュアココアは原材料がココアパウダーのみなので、効率よく鉄分を摂るのに適しています。(※3,4)

チョコレートと鉄分が豊富な食材と比較してみると

ミルクチョコレート2.4mg
鶏レバー9.0mg
卵黄4.8mg
牛ヒレ肉2.8mg
きはだまぐろ2.0mg
ほうれん草2.0mg
(※2)
(※いずれも100gあたりの値です。)
100gあたりで鉄分を多く含む食材と比較すると、ミルクチョコレートはきはだまぐろやほうれん草よりは多少多いものの、鶏レバーと比べると1/3以下、卵黄と比べると半分の量です。

また、一般的な板チョコレートは1枚あたり50gで、仮に100g分食べるには板チョコレートを2枚食べる必要があり、あまり現実的ではありません。チョコレートだけに頼るのではなく、いろいろな食材を組み合わせて鉄分を摂りましょう。(※5)

貧血の際に気をつけたいチョコレートの注意点

チョコレートは鉄分のほかに、脂質や糖質が多く含まれています。チョコレートを食べ過ぎると、余った脂質や糖質が体内で脂肪として蓄えられるおそれが。肥満につながるため、注意が必要です。

チョコレートは間食として捉え、適量を食べるようにしましょう。鉄分を摂りたいからといって、大量に摂るのは避けてくださいね。(※6,7)

チョコレートの一日あたりの摂取量

チョコレートのような間食から一日に摂ってよいカロリーの目安は、200kcalです。この目安を守れるミルクチョコレートの量は約36gで、板チョコ10かけ程度に相当します。ミルクチョコレート36gから摂れる鉄の量は、0.9mgと多くありません。

間食のチョコレートだけでは鉄をしっかり摂れないため、ほかの鉄が豊富な食材も活用することが大切です。とくに鉄の吸収率が高い赤身魚や、レバーなどをおかずに使うのがおすすめ。(※2,8,9,10)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ