ビタミンC

果汁や果物を使うゼリーには、ビタミンCが含まれています。

ビタミンCはコラーゲンの合成に役立つほか、鉄の吸収を高めたり、皮膚のメラニン色素の生成を抑えたりするはたらきがあります。体内で合成できない栄養素なので、毎日の食事から摂取することが大切です。

また、ビタミンCは熱に弱い性質があります。手作りするときはゼラチンを溶かしてから加え、果汁は加熱しないようにしましょう。(※2,6,22,23)

ゼロカロリー・糖質オフゼリーはダイエット中に食べても良い?

市販のゼリーには、ゼロカロリーや糖質オフと表示されたものがあります。これらの商品に使われている人工甘味料や糖アルコールはカロリーがゼロ、もしくは砂糖よりはるかに甘味が強いため、わずかな量で甘くすることができます。

カロリーや糖質が気になるときにうれしい商品ですが、注意が必要な点も。

栄養表示基準では、100gあたり5kcal未満の場合は0kcal、糖質量が0.5g未満の場合は0gと表示して良いことになっています。実際にはわずかながらカロリーや糖質を含むものがあるので、食べ過ぎは控えて、ダイエット中の息抜きとして活用しましょう。(※24,25)

ダイエット中にゼリーを食べるポイント

食べる時間に注意する

人の体には、脂肪の合成を促進するBMAL1(ビーマルワン)というたんぱく質が存在します。BMAL1(ビーマルワン)は午後4時から深夜にかけて増えるため、夜遅く摂った食事は脂肪として溜め込みやすくなります。

一方、午前6時から午後4時まではBMAL1(ビーマルワン)が低下している時間帯です。ダイエット中は食べる時間帯に注意して、ゼリーは日中の間食やおやつとして楽しみましょう。(※26)

食べ過ぎない

プリンや水ようかんなどのお菓子と比べると、ゼリーのカロリーはそれほど高くありません。しかし、ゼリーの材料である砂糖や果汁には糖質が多く含まれています。糖質は摂りすぎると体脂肪として体に蓄積されるため、ダイエット中は食べ過ぎに注意が必要です。

一般的な一日の間食は200kcal程度が適量とされています。市販のゼリーはそれぞれカロリーが異なりますが、一日1個を目安にして、食べるときは栄養成分表示を確認するようにしましょう。(※2,7,8,17,27)

手作りする

市販のゼリーには、糖質が多く含まれているものもあります。ダイエット中は砂糖の量を減らしたり、ヘルシーな食材を使ったりして手作りするのがおすすめです。

例えば、果汁や果物を使うときは素材の甘さを活かして、砂糖の量を控えるようにしましょう。また、野菜を使って甘くないゼリーにすれば、料理としても楽しめますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ