目次
栗のカロリーや糖質量
栗1個(可食部20g)あたりのカロリーと糖質量
エネルギー量(カロリー)……29kcal
糖質量……6.5g(※1,2)
糖質量……6.5g(※1,2)
ほかの食品と比べると
栗の糖質やカロリーが高いのかどうか、ほかの食品と100gあたりで比べてみましょう。
・栗
エネルギー量(カロリー)……147kcal
糖質量……32.7g
・ぎんなん
エネルギー量(カロリー)……168kcal
糖質量……33.2g
・さつまいも
エネルギー量(カロリー)……127kcal
糖質量……30.3g
・かぼちゃ
エネルギー量(カロリー)……78kcal
糖質量……17.1g
同じ種実類のぎんなんと比較すると、栗のほうが低カロリーです。一方、食感が似ているさつまいもやかぼちゃと比べると、栗はカロリー・糖質ともに高いです。ダイエット中は、栗を食べ過ぎないよう注意しましょう。(※1)
・栗
エネルギー量(カロリー)……147kcal
糖質量……32.7g
・ぎんなん
エネルギー量(カロリー)……168kcal
糖質量……33.2g
・さつまいも
エネルギー量(カロリー)……127kcal
糖質量……30.3g
・かぼちゃ
エネルギー量(カロリー)……78kcal
糖質量……17.1g
同じ種実類のぎんなんと比較すると、栗のほうが低カロリーです。一方、食感が似ているさつまいもやかぼちゃと比べると、栗はカロリー・糖質ともに高いです。ダイエット中は、栗を食べ過ぎないよう注意しましょう。(※1)
甘栗と栗のカロリーの違い
栗は「日本栗」を、甘栗は「中国栗」のことを指します。どちらがヘルシーなのか、100gあたりで比較してみましょう。
・栗(日本栗)
エネルギー量(カロリー)……147kcal
糖質量……32.7g
・甘栗(中国栗)
エネルギー量(カロリー)……207kcal
糖質量……40.0g
強い甘味が特徴の甘栗には、日本栗よりも糖質が多く含まれており、高カロリーです。ダイエット中に食べる場合は、日本栗を選ぶのがおすすめですよ。(※1)
・栗(日本栗)
エネルギー量(カロリー)……147kcal
糖質量……32.7g
・甘栗(中国栗)
エネルギー量(カロリー)……207kcal
糖質量……40.0g
強い甘味が特徴の甘栗には、日本栗よりも糖質が多く含まれており、高カロリーです。ダイエット中に食べる場合は、日本栗を選ぶのがおすすめですよ。(※1)
栗の栄養
食物繊維
栗100gあたりには、食物繊維が4.2g含まれています。そのうち0.3gが水溶性、3.9gが不溶性の食物繊維です。
食物繊維は水溶性と不溶性で、性質や作用が異なります。栗に豊富な不溶性食物繊維は、便の量を増やして大腸を刺激し、排便を助けるはたらきがあります。また、水溶性食物繊維は糖質の吸収速度をゆっくりにして、食後血糖値の上昇を抑えてくれますよ。(※1,3)
食物繊維は水溶性と不溶性で、性質や作用が異なります。栗に豊富な不溶性食物繊維は、便の量を増やして大腸を刺激し、排便を助けるはたらきがあります。また、水溶性食物繊維は糖質の吸収速度をゆっくりにして、食後血糖値の上昇を抑えてくれますよ。(※1,3)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。