ライター : macaroni 編集部

備えあれば憂いなし!防災対策をしよう

Photo by macaroni

みなさんはいつ起こるかわからない災害に備えてどんな準備をされていますか?

本記事では、macaroniと共に活動する食特化のコミュニティ「マカロニメイト」のメンバー3名に聞いた防災対策・グッズ/ローリングストック(※1)についてご紹介します。この機会に防災対策の見直しをしてみましょう。

(※1)ローリングストックとは?

ローリングストックとは、普段使う食料品を多めに購入・ストックをして、定期的に消費しながら非常時に備える方法です。「気付いたら非常食の賞味期限が過ぎていた」という失敗が防げたり、非常時にも食べ慣れている食事ができたりします。ローリングストックにおすすめなのは以下2点。

・常温保存で賞味期限が1年以上
・手軽に食べられる / 摂取ができる


水やインスタント食品、缶詰、栄養補助食品、飴などが適しています。とくにインスタント食品と缶詰は、味や品質にこだわった商品が豊富にあるので、非常時においしく食べられるのは嬉しいですよね。食品ロスの削減にもつながるため、ほかの防災グッズ・非常食と合わせて取り入れましょう。

1. プロの知識を活かした防災対策

紹介してくれる人

Photo by macaroni

まずご紹介するのは、災害基幹病院に勤務をしているhomarecohomarecoさん。日頃から災害について触れているため、あらゆる場面に備えて対策をされています。

住まい:旦那さん、お子さん3人の5人暮らし

防災グッズを用意しようと思ったきっかけは?

「地域の災害時に救護班で赴く場合もあり、また台風や大雨が多い地域のため、災害時の備えは最低限ですがおこなっていました。5年前の熊本地震で、自宅の被災は辛うじて免れたものの、2週間近く断水し、再度防災への備えを実感しました」

防災バッグの中身は?

Photo by homarecohomareco

【防災バッグの中身】
ラジオ付き懐中電灯(手回しで携帯電話充電可能)、レインコート、アルミックシート、軍手、袋、マスク、ゴーグル、スプレーボトルに入れた消毒用アルコール、耳栓、アイマスク、携帯スリッパ、生理用品、常備薬、小銭、使い捨て下着、大判のウエットシート(手や体拭き用)、簡易トイレ、プラスチックグローブ、三角巾、ペンライト、常備薬

「既存の防災バッグに少しずつ追加しています。ほぼ100均でそろえていますよ。スプレーボトルには消毒用アルコールを。コロナ禍で新たに増やした防災グッズです。

これは私の個人用なので、救助や看護活動で必要になるプラスチックグローブや三角巾、ペンライト、常備薬(持病あり)を家族のものにプラスして入れています。常備薬には付箋で日付を記入して、薬の入れ替えと必要時備品の補充をします」

Photo by homarecohomareco

レジャーシート入れの中にラップも収納
「ほかにも食品ストックと水、水用タンク、ブルーシート、養生テープ、食品用ラップ、大判レジャーシート、ガスボンベなどを用意しています。

レジャーシートは、厚手の布素材(裏は防水)にすることで、避難所の床に敷いても冷たくなりにくいです。

食品用ラップは、料理の保存以外にも、お皿の上に敷いてお皿の汚染防止(水が貴重になるので洗わなくて良い)になるほか、怪我の止血や保護に使えます。芯ごと使えば三角巾固定にも役立つんです」

収納方法は?

Photo by homarecohomareco

靴棚の様子
「家族全員分の防災バッグは玄関に。各個人で必要なものは、A4サイズのファスナーファイルに入れて、玄関の靴棚に入れています。私は車で移動が多いので、常に車のダッシュボードに防災バッグを置くようにしていますよ。

いつどこで被災するかわからないので、自宅だけでなく、職場や車にも最低限の防災グッズを常備しておくことが大切だと思います
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ