ビタミンB1

グリンピースには100gあたり0.39mgのビタミンB1が含まれています。

グリンピースに含まれるビタミンB1は、ブドウ糖をエネルギーに換えるときに必要な栄養素です。糖質を摂りすぎたときや運動をよくする方はよりビタミンB1が必要になるため、積極的に摂取しましょう。(※1,8)

グリンピースのカロリーと糖質量

グリンピース1さや(4g)のカロリーと糖質量

エネルギー(カロリー)······4kcal
糖質量······0.3g(※1,9)

ほかの食材と比べると

グリンピースのカロリーや糖質量を、ほかの野菜100gあたりと比べてみましょう。

・グリンピース
エネルギー(カロリー)……93kcal
糖質量……7.6g

・枝豆
エネルギー(カロリー)……135kcal
糖質量……3.8g

・そら豆
エネルギー(カロリー)……108kcal
糖質量……12.9g

・いんげん豆
エネルギー(カロリー)……23kcal
糖質量……2.7g

枝豆やそら豆などと比べると、カロリーはグリンピースのほうが低いことが分かります。糖質はほかの豆と比べてもグリンピースは低くないため、糖質制限中の方は食べる量に注意しましょう。(※1)

グリンピースの栄養素は妊婦や子供が摂っても良いのか

グリンピースに含まれるたんぱく質は、筋肉の材料となり生きていくために欠かせない栄養素です。さらに、細胞を新しく作るときに必要な亜鉛も含まれています。これらの栄養素が不足してしまうと、たんぱく質やDNAをうまく作れず、子どもの成長を損なうおそれが。

新陳代謝が活発な子供はもちろん、妊婦さんにも積極的に摂り入れていただきたい食材です。(※2,10)

グリンピースの栄養素を活かす食べ方

グリンピースに含まれる栄養素は、カリウムやビタミンB1など水溶性の成分が多いです。そのため、さやごとゆでて成分の流出を少なくしたり、ゆで汁も一緒に食べられるようなスープにしたりするのがおすすめ。

また、ビタミンCを含む食品や動物性たんぱく質と摂ることで鉄の吸収率がアップします。レモン汁入りのドレッシングをかけたり、牛肉のステーキに付け合わせとして添えたりしてはいかがでしょう。(※5,6,8)
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ