【アルミ製】お酢を活用する

アルミ製のフライパンには重曹が使えないため、お酢を使って焦げを落とす方法がおすすめ。お酢が焦げに含まれるたんぱく質を分解してくれ、汚れが落ちやすくなりますよ。

お酢を使った焦げの落とし方

  1. フライパンに水を張り、大さじ1~2杯のお酢を入れる
  2. フライパンを火にかける
  3. 沸騰したら火を止め、冷めるまで放置する
  4. 冷めたらお湯を捨て、スポンジやヘラで焦げを落とす

【全種類】天日干しをする

フライパンの素材にかかわらずおすすめなのが、意外にも「天日干しをする」という方法。晴れた日に洗ったフライパンを天日干しするだけなので、気軽に試せるのがメリットです。天日干しをすることで焦げ付き部分をカラカラに乾かすと、ヘラや箸でこそぎ落とせますよ。

天日干しで焦げを落とす方法

  1. フライパンを洗い、よく晴れた日に日の当たる場所に置いて天日干しする
  2. 2日~1週間程度天日干しをしておく
  3. 木べらや箸で焦げをこそぎ落とす

フライパンの裏側の焦げの落とし方

フライパンの裏側の焦げの落とし方はいくつかありますが、ここでは重曹ペーストを使った方法をご紹介!重曹をぬるま湯で溶かしてペースト状にし、それを裏側に塗ってスポンジでこすると、驚くほどきれいになりますよ。

重曹ペーストで裏側の焦げを落とす方法

  1. 容器に重曹をスプーン3~5杯入れる
  2. ぬるま湯を適量注いでよく混ぜてペースト状にする
  3. 重曹ペーストをフライパン裏側の焦げ部分にのせる
  4. スポンジの硬い面で裏側をこする
スポンジは硬い面を当たるようにしましょう。より研磨力が高い面を使うことで、焦げ付きが落ちやすくなりますよ。肌荒れが気になる場合はゴム手袋をはめて作業をするようにしましょう。

自宅のフライパンに合った方法で焦げを落とそう!

フライパンの焦げの落とし方にはいくつかの方法がありますが、素材によって適したやり方は異なります。本記事で紹介した内容を参考にして、ご自宅のフライパンに合った方法で焦げを落としましょう。きれいになったフライパンで、気持ちよく料理を楽しんでくださいね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ