脂質

生クリームには100gあたり45.0gの脂質が含まれています。

脂質は炭水化物、たんぱく質と同様に体のエネルギー源として大切な栄養素です。ダイエット中は脂質を摂るのを避けるという方がいますが、不足するとエネルギー不足や脂溶性ビタミンが吸収されにくくなります。脂質の摂りすぎによる中性脂肪の蓄積はありますが、極端な制限は避けましょう。(※1,3,4)

カルシウム

生クリームには100gあたり60mgのカルシウムが含まれています。

カルシウムは骨格を構成する栄養素であり、不足すると骨量が減少するおそれがあります。また、ビタミンDが不足していると、十分なカルシウムを摂取していてもうまく吸収されません。そのため、ビタミンDを豊富に含むきのこ類、いわしや鮭などの魚類、卵を一緒に摂るようにしましょう。(※1,5,6)

ビタミンA

生クリームには100gあたり390μgのビタミンAが含まれています。

かぼちゃやほうれん草など、緑黄色野菜に多く含まれるビタミンA。緑黄色野菜ほど多くはありませんが、生クリームにも含まれています。ビタミンAは目や皮膚の粘膜の健康を維持するほか、薄暗いところでも目が見えるように視力を保つはたらきがあります。(※1,7)

ビタミンE

生クリームには100gあたり、0.8mgのビタミンEが含まれています。

ビタミンEは脂溶性ビタミンのひとつで、体内の脂質を酸化から守る抗酸化作用を持ちます。過酸化脂質の生成を抑えることで、血管の健康を維持したり、細胞の酸化を抑えたりするはたらきがありますよ。(※1,8)

ダイエット中に生クリームを食べるポイント

パスタソースやシチューなどさまざまな料理や、デザートに使われる生クリーム。まろやかさや味のコク、おいしさを引き出すのに欠かせませんが、前述したように乳製品のなかで高カロリーの食材です。

ダイエット中は、食べる量に注意するか、生クリームをほかの食材へ置き換える工夫をしましょう。例えばパスタソースに生クリームを使うときは水分の多いトマトを生クリームと組み合わせて生クリームの使用量を抑えたり、豆乳や牛乳などに置き換えるのがおすすめです。

生クリームのカロリーをオフする方法

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ