目次
博多グルメ「博多ラーメン」の歴史や特徴とは?
福岡名物「博多ラーメン」は、博多のみならず、九州で親しまれる豚骨ラーメンです。そのはじまりは、福岡県久留米市に昭和12年に開業したラーメン屋台「南京千両」といわれ、久留米市を基点に、博多や福岡のお隣、熊本へ広がったという説があります。
そんな博多ラーメンといえば、乳白色の豚骨スープにストレートな極細麺が特徴。麺は硬い順に「ハリガネ」「バリカタ」「カタ」「普通」「やわ」「バリやわ」などと呼ばれ、オーダー時に硬さを指定することができます。
ちなみに、せっかち気質な博多っ子に人気なのが、ゆで時間が短い「バリカタ」。とはいえ、それが正解とは限らないので、自分好みで博多ラーメンを楽しんでくださいね。
そんな博多ラーメンといえば、乳白色の豚骨スープにストレートな極細麺が特徴。麺は硬い順に「ハリガネ」「バリカタ」「カタ」「普通」「やわ」「バリやわ」などと呼ばれ、オーダー時に硬さを指定することができます。
ちなみに、せっかち気質な博多っ子に人気なのが、ゆで時間が短い「バリカタ」。とはいえ、それが正解とは限らないので、自分好みで博多ラーメンを楽しんでくださいね。
1. 食べやすいあっさり系「シンシン」
まずおすすめしたいのが、天神からのアクセス良好な「ShinShin(シンシン)」です。天神本店ほか、博多デイトスやKITTE博多など商業施設内に支店があり、女性やファミリーも行きやすいラーメン店として評判。
著名人のファンも多く、店内には壁一面にサイン入り色紙が並びます。「博多ラーメンといえば、シンシン」と、真っ先に名前を挙げる人もいる人気店です。
著名人のファンも多く、店内には壁一面にサイン入り色紙が並びます。「博多ラーメンといえば、シンシン」と、真っ先に名前を挙げる人もいる人気店です。
博多ShinShinらーめん
定番は「博多ShinShinらーめん」。丁寧に下処理した豚骨で取ったスープは、うま味たっぷりで臭みはありません。
豚骨スープながらあっさりした味で、こってり系が苦手な人にもおすすめな一杯。チャーシューがゴロッと入った半チャーハンとセットで味わうのもおすすめです。
豚骨スープながらあっさりした味で、こってり系が苦手な人にもおすすめな一杯。チャーシューがゴロッと入った半チャーハンとセットで味わうのもおすすめです。
店舗情報

博多らーめん ShinShin(シンシン) 天神本店

郵便番号 | 〒810-0001 |
住所 | 福岡県福岡市中央区天神3-2-19 |
定休日 | なし |
営業時間 |
月~土曜 11:00〜翌3:00(L.O.翌2:30) 日曜 11:00〜23:00(L.O.22:30) |
最寄駅 |
西鉄天神大牟田線 西鉄福岡駅北口1出口 徒歩10分 市営地下鉄空港線 天神駅フタタビル側出口 徒歩5分 |
電話番号 | 092-732-4006 |
公式SNS | https://www.facebook.com/hakata.shinshin |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. ガッツリ食べたいなら「博多だるま」
濃厚派の人におすすめなのが「博多だるま」。お店の前を通ると、豚骨の香りが漂いま す。人気行列店の味として開発されたお土産用ラーメンが、福岡空港や博多駅などで販売されています。時間がなくてお店へ食べに行けない人は、購入して自宅で食べてみてはいかがでしょう。
炙りトロ肉チャーシュー麺玉子入
1,420円(税込)
人気ナンバーワンメニューが「炙りトロ肉チャーシュー麺玉子入」です。化学調味料不使用、オリジナル醤油ダレを使ったコク深い豚骨スープに、箸で持つだけでホロッと崩れるチャーシューが5枚ものったボリューミーな一杯。オリジナルの極細麺は、スープとの相性抜群です。
濃厚スープの間に味わうトロトロな半熟玉子はクリーミーで、甘さが際立ち絶品!しっかりおなかを空かせて食べに行きましょう。
濃厚スープの間に味わうトロトロな半熟玉子はクリーミーで、甘さが際立ち絶品!しっかりおなかを空かせて食べに行きましょう。
店舗情報

博多だるま総本店

郵便番号 | 〒810-0004 |
住所 | 福岡県福岡市中央区渡辺通1-8-25 |
定休日 | 不定休(公式サイトにて告知) |
営業時間 |
月~金曜 11:30〜15:30(L.O.15:15)、18:30〜23:30(L.O.23:15) 土曜・日曜、祝日 11:30〜23:30(L.O.23:15) ※スープ売り切れ次第終了の場合あり |
最寄駅 |
市営地下鉄七隈線 天神南駅 徒歩10分 市営地下鉄七隈線 渡辺通 徒歩5分 |
電話番号 | 092-761-1958 |
公式SNS | https://www.instagram.com/hakata_daruma_honten/ |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
3. 長年愛される名店「安全食堂」
福岡市中心部から少し離れたJR筑肥線九大学園都市駅。そこから徒歩10分ほどの場所にあるのが「安全食堂」です。
真っ赤なのれんを掲げる瓦屋根のお店前には、行列ができていることもしばしば。創業以来、長年愛され続けるお店です。広い駐車場を完備しているので、車で訪問するのがおすすめ。
真っ赤なのれんを掲げる瓦屋根のお店前には、行列ができていることもしばしば。創業以来、長年愛され続けるお店です。広い駐車場を完備しているので、車で訪問するのがおすすめ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
博多の人気ランキング