生さばとさば缶の栄養素の違い

調理の仕方によって失われる生さばの栄養素

さばに含まれる栄養素は、高温の加熱によって失われることが多く、焼きさばなどで出てくる脂と一緒に流れ出てくるようです。また、揚げ物などの調理方法でも失われていきますので、なるべく脂が出ないような蒸し焼きや煮込みなどの調理方法がおすすめです。

サバ缶の効果的な食べ方

さばの栄養が丸ごと食べれるさば缶のおすすめな食べ方は、汁も残さず食べるのがおすすめです。さば缶は、缶に詰めたあと密閉調理するので、そのときに出てくるさばの水分と栄養素がタップリ入っています。 水煮缶は、ほぐしてめんつゆに入れると、おいしい冷やそうめんのつゆにもアレンジ可能!汁ごと残さず全部食べることが、さば缶の栄養をむだなく摂れる効果的な食べ方なんです♪

栄養を効果的にとる生さばレシピ3選

1. ちょっとピリ辛がおいしそう!さばの豆板醤プレート

さばの切り身を豆板醤で味付けしたアレンジレシピ!さばを焼いたあとそのまま味付けして、タレもいっしょにご飯にかけると、栄養も残さず食べられますね♪ 生姜とニンニクでパワーも付きそうです!

2. 甘辛風味で子供もOK!さばと大根のコチュジャン照り焼き

大根にさばの旨味と甘辛い風味がしみこんだ、おいしそうなさばレシピです♪ 甘辛く味付けしてあるので、子どもたちもパクパク食べそうですね! 焼きさばででた脂は捨てずにそのまま味付けすると、栄養もとれ風味もアップしますね。

3. 玉ねぎとさばで栄養価もアップ!まさばの味噌漬け包み焼き

さばの栄養を効果的にとるには、玉ねぎといっしょにとることがポイントなんだそうです! 新玉ねぎとみそ漬けしたさばを、包み焼きにすると栄養が含まれた脂も逃げないので、そのままご飯にかけて食べましょう♪

栄養を効果的にとるサバ缶レシピ3選

4. さばのみそ煮缶をまるごと使って♪さばのみそ煮缶で焼きおにぎり

市販のさば味噌煮缶をまるごと使ったアレンジレシピで、さばをほぐして缶に残ったみそも混ぜ合わせて焼き上げた焼きおにぎりです。さばの栄養がたっぷり入ったさば缶を残すことなく使えるのはうれしいですね♪
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ