ライター : kinako

人気のあるフライパンとは

調理器具のなかでも使う頻度が高いフライパンの素材や形はさまざまです。購入するとき、どれにしたらいいのか迷うことも多いフライパンですが、ここだけははずせない!というポイントを持つ人も多いもの。 もっとも多いのが、料理がくっつかない、焦げないこと。調理中フライパンに食材がくっつくと、意外にストレスを感じます。また、焦げてしまうと洗うときにも面倒です。 くっつかず焦げにくいというほかにも、油不要、軽くて取り扱いがラク、長持ち、鉄分補給ができるなど、ポイントとなるものはいくつもあるので、それぞれの特徴をしっかりつかんで購入するようにしましょう。

フライパンの選び方

サイズ

大きさは家族の人数がポイントとなります。1~2人の場合は20~24cm2~3人は26cm4人以上は28cmが目安となりますが、20cmのフライパンはお弁当作りなどにも活躍してくれるので、大きめのフライパンと小さめのフライパン、ふたつそろえておくと便利です。 また、形も通常の平べったいデザインのものと、高さのある深型タイプがあります。深型タイプは炒めものをする時に素材がこぼれにくく、簡単な揚げ物もできるので、選ぶときにはデザインも考慮しましょう。ほかにも、収納に便利な持ち手が取り外せるタイプもあります。

重さ

頻繁に使うものだからこそ、フライパンの重さも選ぶときの重要なポイントです。フライパンの重さは素材と厚みによって異なります。 素材として使われるものは、鉄、ステンレス、アルミ、、チタン、フッ素加工されたものなど。もっとも重く厚みがあるものは鉄、もっとも軽いものはチタンですが、手に入れやすく軽いものはアルミとなります。 フライパンが軽いと調理中振りやすく、できあがった料理をお皿に移すときや洗い物がラクというメリットがありますが、料理のムラや調理中のぐらつきが気になるという人も。また、厚みがあるほど重さも増しますが、厚いほど蓄熱量が多く、ムラができにくく耐久性があるという特徴を持っています。

素材

鉄製

熱伝導率が高く、耐久性がよい。料理を選ばない。重量がある。使用前に油ならしが必要。

テフロン

料理がくっつきにくく、オムレツや魚など、調理中にひっくり返す場合に便利。油なしでの調理も可能で洗い物もラクだが、傷つきやすい。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ