目次
小見出しも全て表示
閉じる
これさえ守れば梅雨もへっちゃら!
6月に入り、雨の日が増える今日このごろ。湿度が高く、晴れ間も少ない梅雨の時期に気になるのは、キッチンのカビ・ぬめり問題ではないでしょうか。また、菌の繁殖しやすい梅雨は、食中毒のリスクも倍増。そこで今回は、梅雨時期にチェックしておきたい、掃除のポイントとコツをご紹介します!
チェック1:まな板
まな板は生のお肉やお魚を切ったりするので、菌が繁殖しやすいキッチンツールです。しっかり除菌しないと、食材を切る際に菌が付着し、食中毒のリスクが高まってしまいます。まな板は必ず食材に触れるものであるため、衛生的に保てるよう、梅雨は特にお手入れを徹底させましょう。
まな板の除菌方法でおすすめなのは、"熱湯除菌"。まな板を使用する前に熱湯をかけると、除菌に効果的です。また、水とお酢を1:2で配合した"お酢スプレー"もおすすめ!使用前のまな板にお酢スプレーし、水洗いすれば、除菌の効果も得られますよ。
生のお肉やお魚を切った際は、菌が繁殖しやすく、徹底した除菌が必要です。キッチン用の除菌剤を使用すると最も効果的で、特におすすめなのは「キッチン泡ハイター」。洗浄後、まな板にスプレーし、プラスチック製は30秒、木製は2分置いておくとしっかりと除菌してくれます。
また、快晴の日は、まな板を天日干しにしましょう。
湿気の多い梅雨の時期、まな板を使用するたびに除菌を行うことが大切です。
チェック2:スポンジ
食器を洗う際に使用するスポンジ。「毎回洗剤をつけて洗っているし、スポンジ自体の除菌は必要ないはず!」と思い込んでいる方は要注意!スポンジは湿気や食べ物の残りカスにより雑菌が繁殖しやすく、こまめな除菌が必要なんです。
スポンジは、"水気をしっかり切る・しっかりと乾燥させる・食器用洗剤でこまめに除菌を行う"の3ステップで、除菌効果が期待できます。
使用後は食べ物の残りカスが残らないよう、しっかりとスポンジを洗い、水気を切り乾燥させます。日が出ている日は天日干しにすると、より一層菌の死滅に効果的です。少なくとも週に1回は、食器用洗剤、または熱湯で徹底した除菌を行いましょう。
食器用洗剤の場合は、市販の除菌効果のあるものを全体にいき渡るように浸透させ、次に使うまで置いておきます。熱湯の場合は、1分以上スポンジをさらし、しっかりと乾かしましょう。
こまめな買い替えも大切!
スポンジは傷むと雑菌が溜まりやすくなってしまうので、煮沸や漂白などスポンジにダメージを与える行為は控えましょう。また、こまめに新品のスポンジに取り替えることで、菌の繁殖を抑えることができますよ。
チェック3:三角コーナー
生ゴミの処理に便利な三角コーナーも、菌が繁殖しやすいスポットです。少しでも放置しておくと、ヌメりやカビが発生してしまうため、こまめな掃除が鉄則!
三角コーナーのお手入れは、毎日行うことが理想です。食器洗浄後に、シンクや排水口の掃除と一緒に三角コーナーも洗いましょう。シンクや排水口用のお掃除用スポンジで使ってすすぎ、しっかり乾かすだけで、菌の増殖によるヌメりを抑えられます。
熱湯除菌も効果があり、時々三角コーナー全体にかけてお手入れすると、より菌の死滅に効果的です。 また、重曹スプレーをひと吹きかけて流すだけでも、しっかりとした除菌効果あり!お手軽なので、毎日のお手入れに活用してみてください。
三角コーナーのお掃除が面倒な方は、思い切って三角コーナーをなくして、エコホルダーや使い捨ての生ゴミ袋にしてみるのもおすすめです♪
チェック4:蛇口&シンク
蛇口まわりやシンクは、常に水気があるので水アカやカビが発生しやすいスポット。
蛇口まわりやシンクのお手入れは、"重曹+クエン酸or酢"でスッキリさせましょう!
まず、歯ブラシに重曹をつけ、汚れた部分をこすります。重曹で汚れをこすった後は、お酢で汚れを完全に浮かせます。お酢と水を1:1で配合したスプレーを吹きかけると、全体にムラなく広がり、おすすめです。
また、メッキ素材の蛇口であれば、メラミンスポンジ+ペーパーで拭きとるだけでもきれいになりますよ♪ シンクの水あかにもメラミンスポンジは有効ですが、表面にツヤのあるステンレス製はキズがつきやすいので、気をつけましょう。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング