ひば

ひばの木はヒノキチオールというオイル成分を含んでおり、抗菌・消臭・防虫・耐水効果に優れています。黒ずみやカビが発生しにくく、清潔を保ちやすいので人気の素材です。 ひのきや柳に比べて比較的安価なので、木のまな板を初めて使う方にもおすすめ。青森県で生産される「青森ひば」は品質が高いと言われています。

木のまな板のお手入れ方法

木のまな板を掃除する際のポイント

木のまな板を洗う際は、いきなり洗剤をつけたスポンジで……はNG。まずは水で表面をさっと洗い、次にタワシを使って木目にそってこすりましょう。お湯をかけると肉や魚のたんぱく質が固まってこびりつくので、熱湯で洗うのも避けてください。水洗いした上で、まだ汚れが取れなければ中性洗剤で優しく洗ってください。

木のまな板を管理する際のポイント

木のまな板を上手に管理するポイントは「使う前に濡らす」「しっかり洗う」「完全に乾かす」です。 食材を切る前に水で濡らしておくと、表面のキズに食材の成分が入り込むのを防ぎ、清潔に使うことができます。使い終わったら前項でご紹介した手順でしっかりと汚れを落とし、きちんと拭きあげましょう。立てて陰干しし水分が完全にとんだら、収納してください。

木のまな板は食洗機に入れられる?

食器や鍋などがきれいに洗えて便利な食洗機ですが、木のまな板を入れるのは避けたほうがよいでしょう。食洗機の庫内は極度の高温・乾燥状態になります。木の製品はこうした温度や湿度の変化に弱く、ゆがみやひずみ、割れ、反りが出る原因になります。なお一部ですが、食洗機対応のまな板も市販されています。

木のまな板おすすめ10選

1. 薄手で軽い「工房アイザワ 木曽檜まな板」

ITEM

工房アイザワ 木曽檜まな板 薄手44cm

¥5,579〜

素材:木曽檜

※2018年4月26日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
鍋やカトラリーなど日本の伝統的な技術を使った製品を作り続けている「工房アイザワ」のまな板は、木曽ひのき製。幅44cmと大きいので、大きな魚をおろしたり、さまざまな食材を効率よく一気に切りたい時に最適です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ