高速ジューサーのデメリット

デメリットは、低速ジューサーと比べてかくはん時の刃の回転数が多い分、動作音が大きいことです。できあがるまでの時間よりも動作音の静かさを重視したい方には、低速ジューサーのほうが向いています。

ジューサー選びで必要な3つのポイント

1. 容量と大きさ

低速ジューサーなら「ドラム」、高速ジューサーなら「タンク」の容量を確認しましょう。1人分でよいのなら、小型のコンパクトなものがおすすめです。家族の分をまとめて作るのであれば、大きめのものを選びましょう。

小型のものは250mlから、大型のものは1,000ml以上の業務用まで、幅広く販売されています。毎日ジュースを飲むのであれば、キッチンに置いても邪魔にならない大きさのものがよいでしょう。

2. メンテナンス方法

低速ジューサーと高速ジューサーでは、洗い方が異なることも頭に入れておきましょう。機種によっては部品のパーツが多く、組み立て方が面倒な場合があります。できるだけシンプルな構造のものを選びましょう。

低速ジューサーの場合、繊維質が多いものを入れると、スクリューに繊維がつくことがあります。水洗いすれば大半はきれいになりますが、ブラシで掃除しないといけないこともあるので、注意してくださいね。

高速ジューサーも同じく、繊維質が多いものを入れると、繊維が刃に絡むことがあります。しかし、低速ジューサーよりも楽に掃除できることが多いです。

3. 投入口の大きさ

投入口とは、野菜や果物を入れる入り口のこと。機種によっては、投入口は半透明になっているものがあり、材料が入っていくのが見えるので安心です。

低速ジューサーには縦型と横型があり、種類によって投入口の大きさが異なります。横型よりも縦型のほうが、投入口は広いことが多いです。野菜や果物を切らずに、そのまま入れたい方は、縦型の投入口が大きいものを選びましょう。

おすすめの「低速ジューサー」6選

1. ヒューロム「スロージューサー」

ITEM

Hurom(ヒューロム) スロージューサー H-200

¥54,780〜

サイズ:幅28.6×奥行17.6×高さ44.5cm 重量:6.5kg スクリュー回転数:50回転/分

※2021年5月6日時点 価格は表示された日付のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、Amazon.co.jpおよびrakuten.co.jpおよびshopping.yahoo.co.jpで正確かつ最新の情報をご確認ください。
どっしりとした重厚感のあるジューサーです。投入口が大きく、りんごやみかんなどを切らずにそのまま投入できるのがうれしいポイント。フィルターがお手入れしやすく設計されているため、衛生面でも安心して使い続けられます。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ