ライター : shucyan

フードアナリスト / 江戸ソバリエ / ソルトマイスター

直火?電気?ワッフルメーカーの選び方

家で手軽にワッフルが作れる「ワッフルメーカー」は、大まかには直火式と電気式の2種類に分けられます。

直火式は比較的安く購入できるのが特徴ですが、火加減がむずかしく、職人的な技が必要となる本格派です。
電気式は操作が簡単であることが特徴。プレートを替えることで、ホットサンドやたい焼きを作ることもできますよ。価格は直火式と比較すると少し高めです。

この記事では、それぞれの使い方やメリット・デメリット、おすすめの製品を紹介します。自分のライフスタイルに合うワッフルメーカーを選んでみてくださいね。

直火式ワッフルメーカー

使い方と手入れ方法

直火式ワッフルメーカーの使い方としては、フライパンでお肉を焼く場合と同様。生地を流してから中火~弱火で片面1分~1分半くらいずつ焼きます。温度が低いと焦げつきやすくなるので注意してください。製品ごとに厚みや表面処理が異なるので、慣れるまで火加減に注意が必要ですよ。

使い終わったあとは、全体をバシャバシャと水洗いできるので、手入れが簡単です。IH対応の製品も登場しているので、ガス火以外でも使えますよ。折り畳むとコンパクトな形状ですが、柄が長いので置き場所を考える必要があります。

メリットとデメリット

直火式のワッフルメーカーは、生地を流し込む前に、両面を適温まで加熱する必要があります。火の前から離れられないことや、一旦閉じてしまうと中は見えないため、焼き加減がわからないということがデメリットです。

慣れてくれば、ソフトであったりパリパリであったりと、焼き加減の調節ができるようになります。自由自在に好みの食感にできるのがメリットですよ。さらには、バーベキューやキャンプなどのアウトドアで使えるのも、うれしいポイントです。

電気式ワッフルメーカー

使い方と手入れ方法

電気式ワッフルメーカーは、電源を入れるだけでワッフルを焼ける便利さが魅力。火加減を調節する必要がないので、失敗がありません。スプレー式の油を使うと、ムラなく薄く塗れるのでおすすめです。

コンパクトに畳めるだけではなく、立てて収納することもできます。プレート部分は取り外し可能なので、水洗いができて手入れも簡単です。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ