目次
1台3役の理由は特殊な形!
100円均一ショップ「ダイソー」の定番人気商品「アク取りおたま」をご存知ですか?通常のおたまとは違い、おたまの上にメッシュ加工が!
これによって、通常のおたまではできない用途まで、これ一本でこなせちゃうんですよ♪さっそくその便利ポイントをまとめてみました。
3つの便利な使い方をご紹介♪
1. 汁ごとすくう
まずは、通常のおたまのように。しっかり具も汁もすくうことができますよ。
2. アク取り
2つ目の用途は、アク取り!アクをすくっておたまを傾けると、汁のみがお鍋に戻り、アクだけおたまに残るような仕組みになっています。画像は、煮物を作ったとき、アク取りで使った様子。
3. 具だけすくう
3つ目の使い方は、メッシュ部分から汁を落とし、具だけを残すことができます。
我が家では、お鍋のときに3つのおたま(すくう用・アク取り用・穴あき)を使用していましたが、これ1本ですべて済むなんて……!
かゆいところに手が届くすぐれもの◎
「アク取り」「具だけすくう」「具と汁を一緒にすくう」と、3役こなしてくれる"アク取りおたま"。これひとつあれば、3役こなしてくれるのでキッチンやテーブルがごちゃつかず便利ですね。
家族や友人とお鍋を囲むことが多いこの季節、ぜひダイソーで"アク取りおたま"をチェックしてみてくださいね!
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
ダイソーの人気ランキング