おすすめシーン

時間に余裕のある場合は、冷蔵庫で解凍するのがおすすめです。時間はかかりますが、肉のドリップが出にくいため、パサつかず肉のおいしさをキープできます。保存した肉を冷凍庫から冷蔵庫に移して放置しておくだけなので、手間がかからず簡単に解凍できるメリットもありますよ。放置し過ぎるとドリップが出てしまう場合があるので、「明日使う肉を今日解凍する」というように計画的に解凍するとよいでしょう。

解凍方法と解凍時間

肉が乾かないようラップや保存袋に入れたまま、冷凍庫から冷蔵庫に移します。通常の冷蔵室や野菜室より低温のチルドルームで解凍すると、ドリップが出にくくよい状態で解凍できます。ただし、冷蔵庫とはいえ解凍した肉は傷みやすく旨味も逃げやすいため、解凍できたらすぐに、最低でも2日以内に食べ切りましょう。

肉100gにかかる解凍時間の目安は、次の通り。ブロック肉は半日~1日、カット肉とひき肉は半日ほどです。同じ100gでも、肉の厚みによって解凍時間が異なります。冷蔵庫に移したら、ときどき様子をみて状態を確認するとよいでしょう。(※1,3)

流水での解凍方法

Photo by 菅 智香

おすすめシーン

冷凍した肉をすぐに使いたいときは、流水解凍がおすすめです。流水解凍は、水の熱伝導を利用することで早く解凍できるので、冷蔵庫での解凍するよりもはるかに早く解凍できます。冷蔵庫での解凍に比べてドリップは出やすいこと、肉に水が入らないよう必ず密閉する必要があること、肉のかたまりが大きいほど水を大量に使う必要がある点は注意が必要です。

解凍方法と解凍時間

肉は冷凍用保存袋ごと、ボウルに入れて流水にあてながら解凍します。肉が浮いてしまう場合は、ペットボトルに入れた水をのせて肉を沈めてしっかり水にさらすのがコツです。

肉100gにかかる解凍時間の目安は、次の通り。厚さ1cmのブロック肉は30分、カット肉は10分、ひき肉は5分程度です。流水解凍の場合も、同じ100gでも肉の厚みや状態によって解凍にかかる時間が異なります。特に厚みのあるブロック肉の中心まで解凍するには、1時間ほどかかる場合があるので、時間の余裕をもって様子をみながら解凍するとよいでしょう。(※1)

電子レンジでの解凍方法

Photo by macaroni

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ