目次
小見出しも全て表示
閉じる
ワインの保存期間と飲み頃の目安
ワインボトルには、賞味期限や消費期限が記載されていません。その理由は、ワインはタイプによって飲み頃の時期に幅があるから。たとえば、長期熟成のワインは数十年後が飲み頃、という場合もあるため、賞味期限や消費期限の記載がむずかしいんです。
未開封のワインの場合
いわゆる「テーブルワイン」と呼ばれるリーズナブルな価格のワインは、飲み頃の状態で販売されているので、購入してすぐ飲むのがおすすめです。
熟成タイプではない一般的なワインは、軽めの白ワインなら1~2年、コクのあるものは3~5年程度を保存期間の目安にするとよいでしょう。赤ワインは2~3年が目安とされていますが、10年ほど保存できるものもあるので、保存期間に幅があると覚えておいてくださいね。
熟成タイプのワインは、数年~数十年保存できるものが多いです。ただし、ワインによって熟成年数が異なるため、購入時に相談するとよいでしょう。
熟成タイプではない一般的なワインは、軽めの白ワインなら1~2年、コクのあるものは3~5年程度を保存期間の目安にするとよいでしょう。赤ワインは2~3年が目安とされていますが、10年ほど保存できるものもあるので、保存期間に幅があると覚えておいてくださいね。
熟成タイプのワインは、数年~数十年保存できるものが多いです。ただし、ワインによって熟成年数が異なるため、購入時に相談するとよいでしょう。
開封後のワインの場合
開封後のワインは、空気に触れると劣化してしまうため、できるだけ早く飲みましょう。特に白ワインは、香りや味わいの成分が酸素に弱い性質をもっているので、劣化すると酸味が強くなったり、香りが変わってしまったりします。そのため、開封後5日程度を目安に飲みきるのがおすすめ。
フルボディからミディアムボディの赤ワインは、開封直後よりも少し時間が経ったほうが味わいが豊かになることもあるので、1週間程度ならおいしくいただけますよ。酸味の強いライトな赤ワインは、5日程度を目安にしてくださいね。
フルボディからミディアムボディの赤ワインは、開封直後よりも少し時間が経ったほうが味わいが豊かになることもあるので、1週間程度ならおいしくいただけますよ。酸味の強いライトな赤ワインは、5日程度を目安にしてくださいね。
ワインの理想の保存環境
涼しい場所
ワインを保存する理想的な温度は、13~15℃です。温度が高い場所や、時間帯や季節によって温度差がある場所で保存すると、ワインが変質する可能性があります。ワインの状態をキープするためにも、できるだけ涼しい場所で保存しましょう。
光のない場所
ワインは、太陽の光や紫外線にあたると「日光臭」という硫黄に似た不快な臭いを発することがあります。蛍光灯の光もワインを変質させてしまう可能性があるため、光のない暗い場所で保存するよう、気を付けてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
フード&ドリンクの人気ランキング