ライター : 伊藤 千亜紀

フードアナリスト

カビ防止!お餅の最適な保存方法をご紹介

焼いて食べても、煮て食べてもとってもおいしいお餅。これから年末年始にかけて食べる機会が増えそうですね。そんなお餅ですが、お正月用のお餅が余って困ってしまったことはありませんか?少し置いておいただけなのに、気付いたらカビが生えていたなんて経験、ありますよね。モチモチとした食感がたまらないお餅、できるだけ長い期間おいしく味わいたいものです。 そこで、お餅の大敵であるカビを生えにくくする、おすすめの保存方法をいくつかご紹介します。自分に合った保存方法を選んで実践してみてくださいね。次のお正月のお餅は、全部おいしく食べられるようにしましょう。

つきたてのお餅の正しい冷蔵保存方法は?

つきたてのお餅って、やわらかくてモチモチしてとってもおいしいですよね。でも、そのまま放置しておくと、どんどん固くなってしまい、カビが生えてきてしまいます。お餅をできるだけ長い期間、おいしく食べられるようには早めに保存するようにしましょう。

冷蔵庫に入れる前準備

つきたてのお餅は餅取り粉をつけずに、大きなビニール袋に入れます。普通は、お餅をくっつきにくくするために餅取り粉を使うのですが、粉をつけるとカビが生えるのが早くなるので使いません。 つきたてのお餅は熱いので、やけどしないように気を付けながらビニール袋に入れた状態で、めん棒で伸ばします。2~3時間たって熱が冷め、耳たぶくらいの柔らかさになったら、袋から出して好みの大きさに包丁で切り分けます。餅取り粉がついてなくてもペキペキときれいにはがれますよ。小分けにできたら空気が入らないようにひとつずつラップに包みます。 最後に、ひとつずつラップに包んだお餅をフリーザーバッグやふた付きのタッパーなどの密閉容器に入れれば、準備は完了です。

保存方法は?保存期間は?

お餅を密閉容器に入れた状態で冷蔵庫で保管すれば、常温保存に比べると格段にカビが生えにくくなります。保存期間は1週間程度です。一度冷蔵庫に入れたお餅は、生で食べようとすると、かたくて食べることができません。食べる場合は焼く、煮るなど必ず加熱して食べるようにしましょう。

つきたてのお餅の正しい冷凍保存方法は?

つきたてのお餅が大量に余ってしまったときや、長期間食べる予定がない場合は、冷蔵保存よりも冷凍保存がおすすめです。料理にあった解凍方法も選べるので、とっても便利ですよ。

冷凍庫に入れる前準備

冷凍庫に入れるまでの準備手順は冷蔵保存のときと同様です。お餅をラップに個包装する際は、できるだけ密閉状態になるように、空気を抜きながら包むように心がけましょう。また、フリーザーバッグなどの袋に個包装されたお餅を入れるときは、できるだけ空気を抜くようにします。そうすることで、臭い移りや乾燥、冷凍焼けしてしまうのを軽減してくれますよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ