味わい

日本酒を常温で楽しむ醍醐味は、香りと風味。常温で飲む際、甘味、酸味、苦味のバランスがよくなり、ものによってはまろやかに感じることもあります。 日本酒本来の味わいが最も感じられる温度ということもあり、常温でおいしく感じる日本酒は本物だと思ってよいという方もいます。とはいえ、どのような日本酒をおいしいと思うかは人それぞれですので、常温で飲んだ際の味わいがいまいちだからと言ってその日本酒がよくないというわけではありません。

日向燗・人肌燗・ぬる燗

続いては、日向燗(ひなたかん)・人肌燗(ひとはだかん)・ぬる燗で飲む場合のポイントをご紹介します。人肌燗、ぬる燗はなんとなく聞いたことがあったり、漢字からもイメージしやすいですが、日向燗については初めて聞くという方も多いのでは。ここからは日本酒の知識をどんどん深めていきましょう♩

温度

先ほどご紹介した常温に比べると高めな日向燗・人肌燗・ぬる燗。目安の温度としては、日向燗が30℃、人肌燗が35℃、ぬる燗が40℃。 その名の通り、ポカポカと日差しが照る日の気温から日向燗、人の体温に近い人肌燗など、ネーミングにも風情を感じますね。 

適温の見極め方

日向燗・人肌燗・ぬる燗の見極め方は、常温と比べると意外と見極めがしやすいのです。日向燗なら熱いぬるいなど、温度を感じない程度、人肌燗はその名の通り、触って少し温かい程度、ぬる燗はやけどするほどではないが触れたところがじんわりと温かくなります。

味わい

原料や使用する水により、日本酒そのものが持つ味わいはあります。ですが、一般的に、日本酒は30℃程度の日向燗までであれば甘みが増して飲みやすくなると言われています。そのたため、辛口の日本酒は苦手という方は、日向燗までの温度でいただくことをおすすめします。

雪冷え・花冷え・凉冷え

反対に、冷たくした場合の日本酒はどのように風味や香りが変化していくのでしょうか。雪冷え・花冷え・凉冷えまでを既に知っていれば、もうかなりの日本酒通!いかにも冷たそうな名称ですが、なんだか日本ならではの上品さを感じますね。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ