
ライター : noranora69
でかいプードルを飼っています。飼い主さんより大きいねとよく言われます^^;
「ベジヌードル」とは?
「ベジヌードル」って、皆さんは聞いたことありますか?
べジヌードルとは、野菜を麺のように細長くスライスして食べる料理のこと。手軽に野菜をたくさん食べられるということで、ヴィーガンの方を中心に広がり、今ではダイエット中の方にも注目されています。
どの野菜で作る?
やはり、薄くスライスしやすい野菜ということで大根やにんじん、きゅうり、ズッキーニがべジヌードルには向いています。また、かぶ、じゃがいもなどの丸い形をした野菜などでも、基本的にスライスできるものならなんでもOKです。
ズッキーニは火を通したほうがおいしいのでパスタ代わりに、大根であればお鍋やフォーに。じゃがいもならフライにしてスナック感覚で食べてもいいですね。
もちろんサラダにしても食べやすいですし、マリネにしてもGOOD!見た目もおしゃれなので、野菜嫌いな方や小さいお子さんでも思わず食べたくなるかも?
ベジヌードルの作り方
包丁で作るのはなかなか難しいので、ピーラーを使って野菜を細長くスライスすれば簡単に作ることができます。大根やにんじん、ズッキーニなどは、長さがあるのできちんと“ヌードル”になりそうですよね。
ひたすら皮を剥いていくというような感覚なので、料理が苦手な方でも簡単に作ることができますよ!
専用の調理器具「ベジヌードルカッター」
麺のように仕上げるために、専用カッターも発売されています。OXO(オクソー)のベジヌードルカッターの使い方は、本体に歯型のキャップで野菜を押さえて、手でクルクルと回せばあっという間にスライスできます。
1つ購入しておくと、大量に楽々カットできるのでおすすめ。まだ、専用機器はハードルが高い……と感じる人は、100均に千切りピーラーが販売されているようなので、こちらで試してみるのも良いですね。
べジヌードルを楽しむアイデアレシピ6選
1. じゃがいもカリカリ揚げ
カッターでカットしたじゃがいもを水にさらして、しっかり水気を拭き取ります。菜種油でカリッと揚げたら、塩をまぶしてできあがり!
2. ベジヌードルでボリュームサラダ
見た目もあざやかなこちらは油揚げを加えたボリュームたっぷりのベジヌードルです。来客が来たときに出しても料理映えしそうですね。
- 1
- 2
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。食料品等の買い物の際は、人との距離を十分に空け、感染予防を心がけてください。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
特集
FEATURE CONTENTS