目次
小見出しも全て表示
閉じる

無印良品から登場!天然素材のキッチンアイテム
無印良品から登場するやいなや話題を集めているのが、シュロ製の「棒たわし」。キッチン作業や掃除、洗たくなどのいろいろなシーンで役立つ、天然素材で作られた昔ながらの道具です。
SNSやレビュー欄では「硬さがちょうどいい」「小判型のたわしが届かないような隅を洗える」など、その使い勝手のよさが大好評。また「値段が破格」「キッチンになじむ」などのコメントも寄せられています。
SNSやレビュー欄では「硬さがちょうどいい」「小判型のたわしが届かないような隅を洗える」など、その使い勝手のよさが大好評。また「値段が破格」「キッチンになじむ」などのコメントも寄せられています。
シュロとは?
シュロ(棕櫚)はヤシ科の樹木で、その皮は天然繊維の中でも特にすぐれた特性を持つことで知られています。強くてやわらかく、弾力性と耐久性にすぐれているうえ、油分を含むため水にも強いのが特徴です。
昔から魚網や荷造り道具、さらには笠や蓑といった雨具にも使われてきた素材で、現在ではほうきやたわしなど、暮らしの道具に幅広く活用されています。
無印良品「シュロの棒たわし」は2サイズ展開
“面” で洗える大サイズ
「大」サイズは長さが約13cm、断面の直径が約4cm。シュロ繊維が棒のように束ねられ、両端が平面に切り落とされています。
片手でぎゅっと握りやすく、“面” が広いのでフライパンや鍋、まな板など広めの箇所を洗う際に便利です。
大・小2サイズとも、シュロ製のループ付き。使い終わって洗ったあと、吊り下げて干しながら収納できます。
片手でぎゅっと握りやすく、“面” が広いのでフライパンや鍋、まな板など広めの箇所を洗う際に便利です。
大・小2サイズとも、シュロ製のループ付き。使い終わって洗ったあと、吊り下げて干しながら収納できます。
“隅” に届く小サイズ
「小」サイズは長さが約10cm、断面の直径が約1.5cmの細型タイプ。大サイズでは届かない隅の箇所やスポット的に洗いたい部分などに使えます。
大・小サイズともに、束ねている金具はステンレス製。錆びてしまう心配もなく、長く使えそうですね。
大・小サイズともに、束ねている金具はステンレス製。錆びてしまう心配もなく、長く使えそうですね。
もう手放せない。キッチンでの活用術
1. 鉄製の鍋
シュロの棒たわしは、まずよく濡らしてから使いましょう。あらかじめ濡らしておくと、たわし自体に汚れがつきにくくなります。
鉄製の鍋洗いにおすすめなのが、「大」サイズ。片手でギュっと握れば力が入れやすく、ゴシゴシと汚れを落とせます。
洗剤をできるだけ使いたくない素材でも、シュロ製の棒たわしならすっきりと洗い上げられます。ある程度しなりながらもへたらない、力強さが魅力。
洗剤をできるだけ使いたくない素材でも、シュロ製の棒たわしならすっきりと洗い上げられます。ある程度しなりながらもへたらない、力強さが魅力。
2. 自然素材の道具
最近人気のせいろや、わっぱの弁当箱など、自然素材のアイテムを洗う際にも、シュロの棒たわしが活躍します。構造が複雑で細かい部分が多いため、特に「小」サイズがおすすめです。
スポンジだと引っかかってしまうことがありますが、丈夫で耐久性のあるシュロのたわしなら安心。また、見た目に反してほどよくしなるため、自然素材のアイテムを傷つけることなく洗えますよ。
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
無印良品に関する記事
無印良品の人気ランキング