目次
小見出しも全て表示
閉じる

大人気!くら寿司のランチメニュー「感動の丼」を紹介
この記事では、くら寿司の平日限定ランチメニュー「感動の丼」について詳しくご紹介します。感動の丼のメニューラインアップは、安い・おいしい・手軽の三拍子がそろった、「えび天と季節の天丼」と「旬の海鮮丼」のふたつ。人気の「旬の海鮮丼」は、実際に食べた感想も交えて詳しくレポートします。
また、ランチの提供時間や対象店舗、価格帯などの基本情報に加え、公式アプリやクーポンを活用したお得な利用法も解説。くら寿司のランチを利用する方は、ぜひ参考にしてみてください。
また、ランチの提供時間や対象店舗、価格帯などの基本情報に加え、公式アプリやクーポンを活用したお得な利用法も解説。くら寿司のランチを利用する方は、ぜひ参考にしてみてください。
持ち帰りOK!平日限定のくら寿司のランチメニュー
くら寿司のランチメニューは、「えび天と季節の天丼」と「旬の海鮮丼(※)」。どちらのメニューもお手頃価格ながら、午後のエネルギーをチャージするのに十分なボリュームがあって満腹感を得られます。くら寿司ならではの新鮮な魚介のおいしさが詰まっていて、ランチタイムをちょっと贅沢に楽しめるのが魅力です。
ランチメニューの提供は、平日の開店~17時まで。テイクアウトにも対応しているので、店内はもちろん、外出先や職場でも楽しめます。遅めのランチや早めの夕食にもぴったりですよ。
(※)くら寿司 大阪・関西万博店、浅草ROX店、道頓堀店、原宿店、押上(スカイツリー駅)駅前店、なんばパークスサウス店、銀座店では実施していません。
ランチメニューの提供は、平日の開店~17時まで。テイクアウトにも対応しているので、店内はもちろん、外出先や職場でも楽しめます。遅めのランチや早めの夕食にもぴったりですよ。
(※)くら寿司 大阪・関西万博店、浅草ROX店、道頓堀店、原宿店、押上(スカイツリー駅)駅前店、なんばパークスサウス店、銀座店では実施していません。
くら寿司ランチの特徴
- 平日限定で開店~17時まで、長時間提供している
- 味とボリュームにこだわった天丼と海鮮丼をお手頃価格で提供
- ランチメニューと通常メニューを一緒に注文できる
- 全品テイクアウトに対応
発売当初と比べてどう?くら寿司ランチメニューの今と昔
くら寿司のランチは、2020年2月に「感動のくらランチ」としてスタートしました。ワンコインで丼物が楽しめる手軽さとコスパの良さで、たちまち話題に。その後、サイドメニューが付いたり、メニュー数が増えたりと、ランチメニューは大きく進化。ファミリー層だけでなく、ビジネスパーソンやおひとり様からの支持も広がっています。
現在は、名称を「感動のくらランチ」から「感動の丼」へ変更。物価高騰の影響もあり、価格は上がったものの、内容は丼単品に絞られ、すべてのメニューがテイクアウト可能になったという利便性がアップ!
新鮮な魚介をたっぷり使った「感動の丼」は、手ごろな価格でしっかり満足できる、今なおトップクラスのコスパを誇るランチメニューです。
現在は、名称を「感動のくらランチ」から「感動の丼」へ変更。物価高騰の影響もあり、価格は上がったものの、内容は丼単品に絞られ、すべてのメニューがテイクアウト可能になったという利便性がアップ!
新鮮な魚介をたっぷり使った「感動の丼」は、手ごろな価格でしっかり満足できる、今なおトップクラスのコスパを誇るランチメニューです。
メニュー | 税込価格(※1) | カロリー |
---|---|---|
えび天と季節の天丼(白米) | 650円 | 718kcal |
えび天と季節の天丼(シャリ) | 650円 | 730kcal |
えび天と季節の天丼(発芽玄米) | 650円 | 652kcal |
えび天と季節の天丼(十六穀米) | 650円 | 692kcal |
旬の海鮮丼(※2) | 600円 | 462kcal |
(※2)季節や天候などでネタの内容が変わる場合があります。
くら寿司のおすすめランチ「旬の海鮮丼」を実食レポ!
くら寿司での注文は、席に設置された専用のタブレット、または自分のスマートフォンから行います。売り切れの商品は注文画面に表示されない仕様です。
ランチメニューは、端末ごとに注文手順が異なります。
ランチメニューは、端末ごとに注文手順が異なります。
端末 | ランチメニューの注文方法 |
---|---|
タブレット | メニュー「サイドメニュー 物販」内にあるカテゴリー「セット 丼ランチ」から注文 |
スマートフォン | メニュー「麺類・丼物」から注文 |
なお、ランチメニューで「ビッくらポン!」の抽選対象になるのは、スマートフォンでの注文のみです。タブレットからの注文は抽選対象外となるため、参加したい方はスマートフォンから注文しましょう。
くら寿司では、わさび・ポン酢・塩・七味などの調味料が、お寿司と一緒にレーンで流れてきます。注文した商品が届く前に、必要なものを取っておくとスムーズです。テーブルには、しょうゆ・あまだれ・ガリが常備されています。
今回は「旬の海鮮丼(通常丼)」を注文しました。わさびを取っていると、注文商品専用のレーンを伝ってテーブルに到着。来店したのは14時頃で、ランチタイムのピークを過ぎていたこともあり、なんと注文からわずか2分ほどでテーブルに届きました……!
今回は「旬の海鮮丼(通常丼)」を注文しました。わさびを取っていると、注文商品専用のレーンを伝ってテーブルに到着。来店したのは14時頃で、ランチタイムのピークを過ぎていたこともあり、なんと注文からわずか2分ほどでテーブルに届きました……!
レーンからテーブルに丼を移した瞬間、思った以上の“ずっしり感”に驚きました。深めの器には、ごはんと海鮮の漬けがたっぷりと贅沢に盛り付けられています。海鮮類は、見ただけで鮮度の良さが伝わるほどの美しさで、丼全体がとっても華やか。とくに、いくらの輝きが際立っていて、価格以上の高級感があります。
旬の海鮮丼の具材は6種類。仕入れ状況によって具材の種類が変わります。今回注文した旬の海鮮丼には、いくら・白身魚・たこ・とびっこ・まぐろ・大葉が彩り良く盛り付けられていました。
旬の海鮮丼の具材は6種類。仕入れ状況によって具材の種類が変わります。今回注文した旬の海鮮丼には、いくら・白身魚・たこ・とびっこ・まぐろ・大葉が彩り良く盛り付けられていました。
漬けは、ほどよい塩味と旨味を活かした上品な味付け。具材それぞれの食感の違いに加えて、味の違いやシャリの酸味、お米の粒立ちまでしっかりと感じられる、バランスの良い仕上がりです。ひと口ごとに変化する食感と味わいが楽しく、最後までおいしくいただけます。
サイドメニューとして、うどんやお味噌汁などの麺類・汁物を一緒に注文するのもおすすめ。定食スタイルで味わえば、満足感も満腹感もぐっとアップしますよ。旬の海鮮丼は、ごはんの量を小盛りの「飯プチ」に変更可能です。食べきれるか不安な方や、軽めに済ませたい方は、ぜひ「飯プチ」をご利用ください。
サイドメニューとして、うどんやお味噌汁などの麺類・汁物を一緒に注文するのもおすすめ。定食スタイルで味わえば、満足感も満腹感もぐっとアップしますよ。旬の海鮮丼は、ごはんの量を小盛りの「飯プチ」に変更可能です。食べきれるか不安な方や、軽めに済ませたい方は、ぜひ「飯プチ」をご利用ください。
おすすめポイント
- 6種類の具材とごはんがたっぷりと盛り付けられていて高級感がある
- ボリューミーでも食べ飽きない上品な味付け
- ごはんの量を「通常丼」と「飯プチ」から選択できる
「えび天と季節の天丼」ガッツリ食べたいときにぴったり
「えび天と季節の天丼」は、大きなえび天が3本と旬の食材を使った天ぷらを楽しめる贅沢なひと品。まるで、くら寿司の天ぷらネタを一度に味わっているような満足感があります。値段はそのまま、ごはんの種類を「白米」「シャリ」「発芽玄米」「十六穀米」から選べるのもポイント。選ぶごはんによってまったく違った味わいが楽しめます。
おすすめポイント
- 大きなえび天が3本も盛り付けられていて豪華
- 天丼は、ごはんの種類を「白米」「シャリ」「発芽玄米」「十六穀米」の4種類から選べる
- 旬の食材を使っていて季節を感じられる
公式アプリがあればくら寿司がより便利に!
くら寿司の公式アプリがあれば、くら寿司をより気軽に利用できます。アプリには、テーブル予約機能や持ち帰り予約機能など、お店のサービスをスムーズに利用できる機能がまとまっているのが魅力です。アプリ内のオンラインショップでは、オリジナルグッズや食品などを手軽に購入できますよ。楽天IDと連携すれば、楽天ポイントの管理・利用も可能に!
席の予約からお寿司の注文、ポイントの管理まで完結する「くら寿司公式アプリ」は使い勝手抜群です。ぜひ公式アプリを活用してみてください。
席の予約からお寿司の注文、ポイントの管理まで完結する「くら寿司公式アプリ」は使い勝手抜群です。ぜひ公式アプリを活用してみてください。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。
くら寿司の人気ランキング