ライター : ヨシルミ

ライター

ほっかほっか亭のスペシャルシリーズがリニューアル!

Photo by ヨシルミ

1976年に埼玉県草加市で創業され、持ち帰り弁当事業のパイオニアとして親しまれてきたほっかほっか亭。創業49年目を迎えた2025年、ほっかほっか亭の人気商品「スペシャルシリーズ」がリニューアルされ、2025年6月1日(日)より販売が開始されました。

お弁当に欠かせないお米や野菜の価格高騰が叫ばれるなか、ほっかほっか亭では満足感がありつつも購入しやすい価格帯を維持するために、さまざまな工夫を凝らして商品開発に取り組まれています。

本記事では、「のりスペシャル」「しょうが焼きスペシャル」を中心に、リニューアルされたお弁当を紹介します!

50周年を目前にリニューアルしたスペシャルメニューの内容は?

今回リニューアルされたスペシャルシリーズは「おいしいモノをおなかいっぱいに食べてほしい」「野菜をたっぷりとってもらいたい」との想いで作られています。

お米は精米したてのおいしさにこだわり、玄米の状態から精米、提供までは1週間以内という短期間。国産米を100%使用しており、季節ごとにブレンドが調整されています。

なお、2025年5月時点で備蓄米を入手できるかどうか未定とのこと。今後の状況によって、備蓄米をおいしくブレンドしたごはんが提供されるかもしれません。

1. のりスペシャル

Photo by ヨシルミ

ほっかほっか亭 不動の人気No.1メニュー「のりスペシャル」。ご飯の量はそのままに、エビフライをはじめ、白身フライやコロッケなど食べ応え抜群の内容です。2024年におこなわれたリニューアルでは一度姿を消したエビフライですが、ユーザーの強い要望に応えるかたちで復活しました!

今回初めてメンバー入りしたのはニラのたっぷり入ったニラ玉。ボリューミーな揚げ物たちのなかで箸休めとしても嬉しいですね。また、ちくわ磯部は安定のロングサイズが入り、以前よりも30円お得になっていますよ。

ふんわりご飯の下にはかつお節がふんだんに入っており、しっかり目の味付けがさらに食欲をそそります。
税込価格790円
※西日本エリアでの仕様と価格です。一部エリアによってメニューや金額が異なります。

2. しょうが焼きスペシャル

Photo by ヨシルミ

スペシャルシリーズにしょうが焼きが初めて仲間入り。揚げ物メインではないとはいえ、しょうが焼きは料理研究家リュウジ氏とほっかほっか亭のコラボメニュー「しょうが焼き弁当」の2倍入っており、食べたあとは満足感で満たされます♪

玉ねぎは店内でカットされており、歯ごたえもばっちり。しょうがの香りとオリジナルソースが絡まりご飯が進みますよ。
税込価格890円
※西日本エリアでの仕様と価格です。一部エリアによってメニューや金額が異なります。

3. そのほかのスペシャルシリーズ7品

1. 唐揚スペシャル

Photo by ヨシルミ

外はカリッと、中はジューシーな鶏もも肉の唐揚が3個入り。スペシャルシリーズのなかでは手に取りやすい価格なのも嬉しいですね。
税込価格790円
※西日本エリアでの仕様と価格です。一部エリアによってメニューや金額が異なります。

2. チキン南蛮スペシャル

Photo by ヨシルミ

カリッと揚げた鶏肉には、オリジナル黒酢あんと玉子たっぷりのタルタルソースが。黒酢あんとタルタルソースは、添えられているスパゲッティとも相性抜群です。
税込価格890円
※西日本エリアでの仕様と価格です。一部エリアによってメニューや金額が異なります
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ