目次
小見出しも全て表示
閉じる

エキナカ商業施設「エキュートエディション御茶ノ水」がオープン
2025年5月14日(水)、JR御茶ノ水駅にエキナカ商業施設「エキュートエディション御茶ノ水」が全面開業!2階を含む計10ショップがニューオープンしました。
本記事ではグルメを中心に魅力をご紹介します。
本記事ではグルメを中心に魅力をご紹介します。
JR御茶ノ水駅「エキュートエディション御茶ノ水」
JR御茶ノ水駅直結の「エキュートエディション御茶ノ水」は、「こころ、くらし、ととのう」をコンセプトに誕生した商業施設。コーヒーブレイクのように気分を整え、都会にいながら自然を感じ、大切な人と心地よい時間を過ごせる場所を目指しているのだそう。
2023年12月から順次オープンし、2024年5月14日には2階部分を含む全7ショップがそろい、施設全体が開業。神田川の景色を活かし、自然光が差し込む開放的な空間で、特別ではないけれど、少しだけ豊かな日常を提供してくれる場所です。
2023年12月から順次オープンし、2024年5月14日には2階部分を含む全7ショップがそろい、施設全体が開業。神田川の景色を活かし、自然光が差し込む開放的な空間で、特別ではないけれど、少しだけ豊かな日常を提供してくれる場所です。
ニューオープン
2階「猿田彦珈琲」
東京・恵比寿発のスペシャルティコーヒー専門店「猿田彦珈琲」が、御茶ノ水駅に初めて出店。
提供されるコーヒーには、コーヒー農園と良好な関係を築きながら直接調達する「ダイレクトトレード」によって仕入れた、厳選された最高品質の豆が使用されています。焙煎から抽出に至るまで、一杯一杯を丁寧に仕上げているのが特徴。
提供されるコーヒーには、コーヒー農園と良好な関係を築きながら直接調達する「ダイレクトトレード」によって仕入れた、厳選された最高品質の豆が使用されています。焙煎から抽出に至るまで、一杯一杯を丁寧に仕上げているのが特徴。
エキュートエディション御茶ノ水店は、店舗初となるテラス付き。神田川や街並みを望みながらゆっくりと過ごすことができますよ。
カフェラテはその時期にもっともおいしい一杯を楽しめるよう、季節ごとにエスプレッソブレンドの配合を変更。季節によって変わる豊かな味わいを堪能できます。
カフェラテはその時期にもっともおいしい一杯を楽しめるよう、季節ごとにエスプレッソブレンドの配合を変更。季節によって変わる豊かな味わいを堪能できます。
税込価格 | カフェラテ(濃口):テイクアウト 540円/イートイン 550円 |
2階「とんかつ まい泉食堂」
東京・青山に本店を構える老舗とんかつ専門店「とんかつ まい泉」が、御茶ノ水駅に新業態「とんかつ まい泉食堂」を初出店。“いつでも、早く、おいしく”をコンセプトに、とんかつをもっと身近に楽しめる業態として誕生しました。
定番の「かつ丼」をはじめ、揚げ物3種類を特製ソースをたっぷりかけて盛り付けた「まい盛り丼」、まい泉オリジナルスパイスソルトを使用した「塩ヒレかつ丼」などバラエティ豊かな丼を楽しめますよ。
税込価格 | とんかつ膳(ロース/ヒレ):1,290円 |
2階「FARM8 STAND」
「FARM8 STAND」は、“発酵・日本酒・ものづくり” をテーマに、新潟の発酵文化や酒、職人の技に触れられる体験型ポップアップストア。
約3ヶ月間の期間限定で展開され、訪れる人は新潟の魅力を五感で楽しめる場となっています。発酵食や日本酒に興味がある方はもちろん、ものづくりの背景に触れたい方にもおすすめの空間。
約3ヶ月間の期間限定で展開され、訪れる人は新潟の魅力を五感で楽しめる場となっています。発酵食や日本酒に興味がある方はもちろん、ものづくりの背景に触れたい方にもおすすめの空間。
店内では、発酵ドリンク「JOGURT(醸グルト) シェイク」などの販売をはじめ、12種類の新潟地酒を自由に味わえる日本酒セルフ飲み比べ体験、パウチ入り日本酒の銘柄をガチャで引き当てる「酒みくじガチャ」など、遊び心のある発酵・酒コンテンツを体験できます。
改札内「ゴンチャ」
世界で2,300店舗以上を展開する台湾発のグローバルティーカフェ「ゴンチャ(Gong cha)」が、御茶ノ水駅に初出店。
上質な茶葉を使用し、湯温や抽出時間にもこだわって丁寧に淹れたティーを提供しています。
上質な茶葉を使用し、湯温や抽出時間にもこだわって丁寧に淹れたティーを提供しています。
人気のミルクティーをはじめ、茶葉本来の味わいと香りを楽しめる上質なティーの数々を気分に合わせてカスタマイズできるのが魅力。改札内にあるので、気軽に利用しやすいのもポイントです。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
東京に関する記事
東京の人気ランキング