目次
小見出しも全て表示
閉じる

子育ての困りごとに!バズラップ活用術5選
食品の保存だけでなく、クラフトやDIYなどさまざまな用途で活用できる「バズラップ」。特に小さな子どもをもつママの間で、「とにかく使える!」と話題になっていますよ。
本記事では、子どもとのお出かけで役立つバズラップの活用法を5つ紹介!あわせてバズラップを買える場所についても解説します。
本記事では、子どもとのお出かけで役立つバズラップの活用法を5つ紹介!あわせてバズラップを買える場所についても解説します。
バズラップとは?
バズラップは、アメリカの家庭用品ブランド「GLAD(グラッド)」が製造する食品包装用ラップフィルム「Press'n Seal(プレスンシール)」のこと。日本では「バズラップ」という愛称で親しまれています。
最大の特徴は、通常のラップとは異なる高い密着力と密封性!軽く押さえるだけでさまざまな素材にぴったり密着。冷蔵・冷凍保存はもちろん、電子レンジにも対応しています。
※電子レンジでの使用は、解凍と100℃までの温めのみですのでご注意ください。
最大の特徴は、通常のラップとは異なる高い密着力と密封性!軽く押さえるだけでさまざまな素材にぴったり密着。冷蔵・冷凍保存はもちろん、電子レンジにも対応しています。
※電子レンジでの使用は、解凍と100℃までの温めのみですのでご注意ください。
詳しい使い方はこちら▼
バズラップ活用法1. おむつのゴミ袋に
使用済みのおむつをバズラップで包むだけで、高い密閉力によって嫌なにおいをしっかりと閉じ込めてくれます。使い方はペタペタした面を内側にして、おむつを包むだけ!
特に外出先や車の中でおむつをすぐに処分できないときには大助かり。袋を忘れたときの緊急対応にも役立ちます♪
特に外出先や車の中でおむつをすぐに処分できないときには大助かり。袋を忘れたときの緊急対応にも役立ちます♪
バズラップ活用法2.コップ飲みをサポート
コップ飲みがまだ不安定なときは、コップにバズラップを貼ってストローをさしてみて。コップにしっかり密着するから、手元が不安定でも安心です。
飲み物が飛び散る心配がないので、外出先でのコップのみにもおすすめ。万が一ひっくり返しても、飲み物がこぼれませんよ♪
バズラップ活用法3.靴の持ち運びに
子どもの靴を持ち運ぶとき、靴底にバズラップを貼れば泥や砂が落ちるのを防いでくれますよ。カバンや車の中を汚すことなく、そのまま収納できるのも便利ポイント!
旅行や帰省など、靴をバッグに入れて持ち歩く必要があるときに重宝しますよ。
旅行や帰省など、靴をバッグに入れて持ち歩く必要があるときに重宝しますよ。
バズラップ活用法4. 簡易ゴミ箱として
バズラップのペタペタした面をテーブルに貼って、くるっと折り返せば簡易ゴミ箱が完成。そのままゴミや食べこぼしをポイポイと入れることができてとても便利です!
ごはんのときにはもちろん、工作や料理で出たゴミをまとめるのにぴったり。使い終わったらゴミごと包んでそのまま捨てられるので、片付けがとても楽になりますよ。
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
インテリア・生活雑貨の人気ランキング