目次
小見出しも全て表示
閉じる

コラボ2. 対談動画を公式アプリ上で配信
本企画では鳥貴族の創業者大倉社長と大倉忠義さんの対談動画も鳥貴族のアプリ内で公開。
40年を振り返り、今だからこそ話せる「これまで篇」と、2人の未来について語り合う「これから篇」の2本の対談動画が配信されますよ。
6月からは鳥貴族の店舗にて、2人の貴重なメイキング映像の公開を予定しているほか、鳥貴族公式TikTokにて親子ショートムービーを公開予定。各動画については特設サイトをご確認ください。
40年を振り返り、今だからこそ話せる「これまで篇」と、2人の未来について語り合う「これから篇」の2本の対談動画が配信されますよ。
6月からは鳥貴族の店舗にて、2人の貴重なメイキング映像の公開を予定しているほか、鳥貴族公式TikTokにて親子ショートムービーを公開予定。各動画については特設サイトをご確認ください。
コラボ3. 鳥貴族40周年記念ノベルティグッズプレゼントキャンペーン
第1弾:コラボ記念うちわ
大倉忠義さん直筆の「すーぱーうぬぼれ中」の文字をプリントした40周年記念ノベルティグッズが当たるキャンペーンも実施。
5月1日(木)より開始の第1弾ではコラボ記念うちわをもらえますよ。
5月1日(木)より開始の第1弾ではコラボ記念うちわをもらえますよ。
期間 | 2025年5月1日(木)~5月31日(土) |
---|---|
応募方法 | ①お近くの鳥貴族店舗で、大倉 忠義さん監修メニュー2品を頼んで写真を撮影 ②鳥貴族の公式Xアカウント(@_torikizoku)をフォローする ③①の写真とともに「#すーぱーうぬぼれ中」「#鳥貴族」をつけて、Xに投稿して応募完了 |
賞品 | コラボ記念うちわ |
第2弾:すーぱーうぬぼれタオル
第2弾は大倉忠義さん直筆の「すーぱーうぬぼれ中」の文字をプリントしたタオルが当たりますよ。
期間 | 2025年6月1日(日)~6月30日(月) |
---|---|
応募方法 | 特設サイトにて後日公開 |
賞品 | すーぱーうぬぼれタオル |
コラボ4. 鳥貴族1号店「俊徳店」が期間限定で復活!
鳥貴族創業の地である1号店「俊徳店」が、東大阪市に期間限定で復活オープン!1号店について大倉忠義さんは「お昼までの学校のときとかは店に来いと言われて、串にならなかった切れ端を焼いてもらって、お昼ごはんにしていたり……。青春のひとコマです。立ち退きでなくなると聞いたときは悲しかったですね」とコメント。
「1985年5月1日に創業し、5月の16日に息子が生まれたわけですから、重なり合うところがある」と大倉社長は懐かしむようでした。
1号店の復活について、大倉忠義さんの「楽しみですね。あの席に座ってたなーと思い出すのもあると思う。自分も行ってみたい」の言葉に、大倉社長は「焼いてよ」と返答。「ええんかな?父親にだけ焼きます(笑)」という、親子のやり取りに会場には笑いが起こりました。
「1985年5月1日に創業し、5月の16日に息子が生まれたわけですから、重なり合うところがある」と大倉社長は懐かしむようでした。
1号店の復活について、大倉忠義さんの「楽しみですね。あの席に座ってたなーと思い出すのもあると思う。自分も行ってみたい」の言葉に、大倉社長は「焼いてよ」と返答。「ええんかな?父親にだけ焼きます(笑)」という、親子のやり取りに会場には笑いが起こりました。
オープン日 | 2025年5月1日(木)17時 |
---|---|
住所 | 大阪府東大阪市永和一丁目26-22 1階 |
営業時間 | 17時~22時 |
親子で叶えた鳥貴族40周年の特別企画
発表会の最後に大倉忠義さんは「僕が所属している会社の名前で有名になりたくない、と父親の言葉が一回だけあって。僕はそれを気にしてずっと言わないようにしていたのですが、こうやって父親も会社が大きくなって自分を選んでくれたことを誇りに思いますし、一緒に何かできるっていうことに感慨深さを感じながらも、自分が力になれるのであれば40周年を盛り上げられたらと思います。ぜひ、みなさんも店舗に足を運んでもらえたら……」とコメント。
大倉社長も「まさか息子とコラボでこういった企画をやれるものとは想像もしていませんでした。40周年、息子にとって40歳という年にコラボをやれることは親としてもうれしいですし、これを機に息子のファン、鳥貴族のファンに今まで以上に喜んでいただくことにつながればと思います」と話し、発表会は幕を閉じました。
大倉社長も「まさか息子とコラボでこういった企画をやれるものとは想像もしていませんでした。40周年、息子にとって40歳という年にコラボをやれることは親としてもうれしいですし、これを機に息子のファン、鳥貴族のファンに今まで以上に喜んでいただくことにつながればと思います」と話し、発表会は幕を閉じました。
※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。
おすすめの記事はこちら▼
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
おでかけの人気ランキング