目次
小見出しも全て表示
閉じる
カルディの「アンチョビペースト」が人気沸騰中!
料理に少量加えるだけで、料理をおいしく進化させるアンチョビ。塩漬けにした生のかたくちいわしを瓶詰めにしているのが一般的ですが、最近は使いやすいチューブタイプも販売されています。成城石井や業務スーパーなど、あらゆる場所で販売されているので、ご存じの方も多いかもしれません。
この記事で紹介するのは、カルディでゲットできる「マレッキアーロ アンチョビペースト」です。おいしさ、使いやすさ、コスパの高さなど、あらゆる観点で人々の心をわしづかみにしている大人気商品なんですよ。
まだ本品の魅力に気づいていない方に、神アイテムのすばらしさをお届けします。
この記事で紹介するのは、カルディでゲットできる「マレッキアーロ アンチョビペースト」です。おいしさ、使いやすさ、コスパの高さなど、あらゆる観点で人々の心をわしづかみにしている大人気商品なんですよ。
まだ本品の魅力に気づいていない方に、神アイテムのすばらしさをお届けします。
カルディ「マレッキアーロ アンチョビペースト」
カルディで販売されているマレッキアーロの「アンチョビペースト」は、ペースト状のアンチョビをチューブにした商品です。必要なぶんだけ出して使えるので、お手軽さ満点!使い勝手のよさが口コミでも高く評価されています。
さらに、コスパもとても高いんですよ。瓶詰めのアンチョビは、ひとつで数千円と高級です。おいしい料理ができるといっても、日常的に使うには少々ためらう金額ですよね。SNSでも「アンチョビはハードルが高い」「高級で手が出せない」という投稿が多く見られました。
しかし、カルディの「アンチョビペースト」は、1本375円(税込)とリーズナブルです。気軽に買えるので、リピしている方も多いですよ。
さらに、コスパもとても高いんですよ。瓶詰めのアンチョビは、ひとつで数千円と高級です。おいしい料理ができるといっても、日常的に使うには少々ためらう金額ですよね。SNSでも「アンチョビはハードルが高い」「高級で手が出せない」という投稿が多く見られました。
しかし、カルディの「アンチョビペースト」は、1本375円(税込)とリーズナブルです。気軽に買えるので、リピしている方も多いですよ。
原材料は、かたくちいわし、オリーブオイル、食塩、クローブの4つ。香辛料のなかでも比較的香りが強いクローブが入っているので、かたくちいわしのくさみを気にせず使えます。
量は1本60gです。少なく感じられるかもしれませんが、アンチョビは少量ずつ使うものなので、60gでもしっかり活躍しますよ。
量は1本60gです。少なく感じられるかもしれませんが、アンチョビは少量ずつ使うものなので、60gでもしっかり活躍しますよ。
ペーストには、少し粒感があります。しかし、一般的なアンチョビのように魚の形は残っていないので、細かく刻む必要はありません。料理にもスッとなじんでくれますよ。
SNS・口コミでの反応
- パスタのクオリティが上がる♪
- 手軽に使えて便利
- アンチョビって高級なイメージがあったけれど、これならリピしやすい!
おすすめの使い方はこれ!
1. まるでお店の味「アンチョビパスタ」
アンチョビペーストをゲットしたら、まず試してもらいたいのがアンチョビパスタです。アンチョビの塩気とうまみが、パスタをグッとお店の味に近づけてくれます。
筆者は、アンチョビペーストの味をダイレクトに感じられるように、具なしのパスタを作りました。生臭さはなく、シンプルなひと皿でも十分おいしく食べられましたよ。
ほかにも、ペペロンチーノの味の決め手にしたり、カルボナーラのコク出しにしたりなど、あらゆるパスタに対応できます。クリスマスや誕生日などのパーティーシーンで、お店のような料理を用意したいときにおすすめです。
筆者は、アンチョビペーストの味をダイレクトに感じられるように、具なしのパスタを作りました。生臭さはなく、シンプルなひと皿でも十分おいしく食べられましたよ。
ほかにも、ペペロンチーノの味の決め手にしたり、カルボナーラのコク出しにしたりなど、あらゆるパスタに対応できます。クリスマスや誕生日などのパーティーシーンで、お店のような料理を用意したいときにおすすめです。
2. 和食の定番を洋風にアレンジ「アンチョビトマトの湯豆腐」
温かくやさしい味わいがたまらない湯豆腐。めんつゆでシンプルに味わうのもいいですが、たまには少し味変をしてみてはいかがでしょうか?
ここで紹介するのは、洋風の湯豆腐です。作り方は、アンチョビペースト、トマト缶、にんにく、オリーブオイルを混ぜたアンチョビソースを温めた豆腐にかけるだけ。アンチョビとにんにくによるパンチのある味わいを豆腐がまろやかにまとめて、とてもバランスのいいひと品に仕上がります。
洋風アレンジにすることで、子どものテンションもアップ!筆者の息子(1歳半)も、一瞬でぺろりでした。
ここで紹介するのは、洋風の湯豆腐です。作り方は、アンチョビペースト、トマト缶、にんにく、オリーブオイルを混ぜたアンチョビソースを温めた豆腐にかけるだけ。アンチョビとにんにくによるパンチのある味わいを豆腐がまろやかにまとめて、とてもバランスのいいひと品に仕上がります。
洋風アレンジにすることで、子どものテンションもアップ!筆者の息子(1歳半)も、一瞬でぺろりでした。
3. 一瞬でできる副菜「アンチョビもやし」
副菜に困ったときにも、アンチョビペーストが活躍しますよ!
おすすめは「アンチョビもやし」。電子レンジでチンしたもやしとアンチョビペーストを和えるだけでできるひと品です。見た目が少しさみしいので、彩りにねぎをトッピングするといいでしょう。
アンチョビもやしは、材料費が安く、火も使わない簡単アレンジです。食費、光熱費、時間のすべてを節約できるので、主婦の強い味方となってくれますよ。
ちなみに、もやしではなくキャベツ、白菜、大根などの野菜で作ることも可能です。野菜を大量消費したいときにも、ぜひ作ってみてくださいね。
おすすめは「アンチョビもやし」。電子レンジでチンしたもやしとアンチョビペーストを和えるだけでできるひと品です。見た目が少しさみしいので、彩りにねぎをトッピングするといいでしょう。
アンチョビもやしは、材料費が安く、火も使わない簡単アレンジです。食費、光熱費、時間のすべてを節約できるので、主婦の強い味方となってくれますよ。
ちなみに、もやしではなくキャベツ、白菜、大根などの野菜で作ることも可能です。野菜を大量消費したいときにも、ぜひ作ってみてくださいね。
4. 苦手克服にも貢献「アンチョビ納豆」
納豆が苦手な方は、騙されたと思ってアンチョビペーストをのせた「アンチョビ納豆」を食べてみてください。
市販の納豆にアンチョビペーストを少量のせ、付属のたれをかけるだけの簡単アレンジです。納豆独特のにおいが薄れるので、いくぶん食べやすくなりますよ。
個人的には、ねぎとオリーブオイルもかけるのもおすすめです。ねぎの香りとオリーブオイルのフルーティーな風味により、さらに納豆のにおいが軽減されます。もしかすると、納豆嫌いを克服できるかも……!
市販の納豆にアンチョビペーストを少量のせ、付属のたれをかけるだけの簡単アレンジです。納豆独特のにおいが薄れるので、いくぶん食べやすくなりますよ。
個人的には、ねぎとオリーブオイルもかけるのもおすすめです。ねぎの香りとオリーブオイルのフルーティーな風味により、さらに納豆のにおいが軽減されます。もしかすると、納豆嫌いを克服できるかも……!
- 1
- 2
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
フード&ドリンクの人気ランキング