ライター : t.oshida

スイーツ男子 / webライター

※このランキングは、Instagramのハッシュタグ数に基づいて作成されています。(2024年12月4日現在)

【10位】「国営武蔵丘陵森林公園 スターライトイルミネーション」自然と光の美しい調和(埼玉)

2024年12月13日(金)から2024年12月15日(日)、2024年12月20日(金)から2024年12月25日(水)の9日間に開催される「国営武蔵丘陵森林公園 スターライトイルミネーション」。全国初の国立公園「国営武蔵丘陵森林公園」で毎年おこなわれている人気イベントです。広大な自然を活かしたイルミネーションの数々は、息を飲むような美しさ。

ライトアップされた樹々や、20分おきにスタートする音楽と光のショー、自然素材で造られた作品の展示など散策しながら楽しめます。針葉樹林園には森の妖精「モーリー」がいますよ。最寄駅の森林公園駅からは有料シャトルバスが運行しているので、電車でのアクセスがおすすめです。

おすすめポイント

  1. 広大な自然と光が調和した毎年人気のイルミネーションイベント
  2. 最寄駅から有料シャトルバスが運行!電車でアクセスしやすい
開催期間2024年12月13日(金)~12月15日(日)、12月20日(金)~12月25日(水)
点灯時間16:00~20:00
※雨天中止(当日14:00決定。公式ホームページの「大切なお知らせ」にて発表)
開催場所国営武蔵丘陵森林公園
アクセス東武東上線 森林公園駅 徒歩40分
※開催期間中は有料シャトルバス運行 大人(13歳以上):片道300円
小児(6歳以上12歳以下):片道150円
観覧料金大人(高校生以上):450円
シルバー(65歳以上):210円
中学生以下:無料
公式サイトhttps://www.shinrinkoen.jp/?p=we-page-top-1

【9位】「ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション 2024」日比谷エリアが光に包まれる(東京)

2024年11月14日(木)から2025年2月28日(金)まで東京・日比谷エリアで開催されている、「HIBIYA Magic Time Illumination(ヒビヤ・マジック・タイム・イルミネーション)2024」。「東京ミッドタウン日比谷」をはじめ、日比谷仲通り、日比谷シャンテなど日比谷全体が美しいイルミネーションに包まれます。

日比谷仲通りでは、4種類のカラーをベースとしたイルミネーションが楽しめます。「HIBIYA WINTER SQUARE」では、ディズニー映画「モアナと伝説の海2」の世界観を再現したイルミネーションが。この規模で観覧料が無料は嬉しいですね。施設ごとに違った演出なので、日比谷エリアをゆったりと巡ってみてください。

おすすめポイント

  1. 日比谷エリア一帯が美しいイルミネーションに包まれる
  2. 施設ごとにちがった演出がされていて、さまざまな楽しみ方ができる
開催期間2024年11月14日(木)~2025年2月28日(金)
点灯時間16:00~23:00
開催場所日比谷仲通り、東京ミッドタウン日比谷(日比谷ステップ広場、6Fパークビューガーデン)
アクセス東京メトロ千代田線・日比谷線 ・都営地下鉄三田線 日比谷駅直結
東京メトロ有楽町線 有楽町駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線・日比谷線・銀座線 銀座駅 徒歩5分
JR山手線・京浜東北線 有楽町駅 徒歩5分
観覧料金無料
公式サイトhttps://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/

【8位】「森のイルミネーション2024」自然を光で表現(千葉)

千葉の「いちはらクオードの森」で開催されている「森のイルミネーション2024」。2024年11月16日(土)から2024年12月20日(金)までの期間、光で自然を表現したイルミネーションを楽しめます。東京からもおよそ60分ほどで行ける穴場イベント。デートやファミリーで訪れるのにぴったりです。観覧料金は無料。月曜日は点灯しないので、注意してくださいね。

青い電球で湖や滝を表現したエリアや、クリスマスらしいツリーが灯るエリア、深い森をイメージしたエリアなど見どころ満載!フォトスポットも点在していて、記念に撮影した写真をSNSにのせるのにぴったりですね。首都圏以外でゆっくりイルミネーションを満喫したい人はぜひ。

おすすめポイント

  1. 自然を光で再現!デートやファミリーにぴったりの穴場イルミネーション
  2. SNS映えするフォトスポットが点在
開催期間2024年11月16日(土)~12月20日(金)
※月曜日は点灯なし
点灯時間平日 17:00~20:00
土日祝日 17:00~20:30
開催場所いちはらクオードの森
アクセス小湊鉄道 月崎駅 徒歩15分
観覧料金無料
公式サイトhttps://ichihara-forest.jp/

【7位】「丸の内イルミネーション2024」シャンパンゴールドの光が照らす(東京)

2024年11月14日(木)から2025年2月16日(日)まで開催される「丸の内イルミネーション2024」は、丸の内エリアが光で照らされる毎年恒例のイベント。東京駅から皇居外苑までのおよそ1.2km続く街路樹が、シャンパンゴールドの光に包まれ、幻想的な雰囲気を放ちます。冬ならではの華やかな街並みが魅力です。

12月25日(水)までは、クリスマスマーケットが開催されます。有名ホテルのキッチンカーでグルメを味わったり、クリスマスアイテムを購入することもできますよ。2024年11月28日(木)から12月25日(水)には、アイススケートリンクが設置され、家族や友人、大切な人と楽しめます。冬の思い出作りにぴったりなイベントです♪

おすすめポイント

  1. 丸の内エリアの街路樹がシャンパンゴールドに照らされる冬の風物詩
  2. クリスマスマーケットやスケートリンクを楽しめる
開催期間2024年11月14日(木)から2025年2月16日(日)
※スケートリンク:2024年11月28日(木)~12月25日(水)
※クリスマスマーケット:2024年11月14日(木)~12月25日(水)
点灯時間16:00~23:00
※12月1日(日)~12月31日(火):16:00~24:00
開催場所東京駅周辺、行幸通り、丸の内仲通り
アクセス各線東京駅すぐ
観覧料金無料
公式サイトhttps://www.marunouchi.com/pickup/event/4830/

【6位】「東京メガイルミ 2024-2025」一度は行きたい毎年大人気のイベント(東京)

東京の大井競馬場で開催される「東京メガイルミ 2024-2025」。「全国の行ってよかったイルミネーションランキング」で2年連続一位を獲得している大人気イベントです。音楽と連動して輝くイルミネーションが見どころ。人気ゲームやキャラクターとコラボしたステージや、お笑いライブなどもおこなわれ、子どもから大人まで楽しめます。

イベント開催中は、毎日ミニチュアホースやポニーと触れ合えるイベントが。普段競走馬を誘導する誘導場として活躍する馬たちと、音楽・光が融合したショーは圧巻です。グルメやスイーツが充実していて、キュートな馬グッズも販売されています。クリスマスや年末年始に家族で行きたいおすすめのイベントです。

おすすめポイント

  1. キャラクターショーやお笑いライブなどさまざまなイベントが開催される
  2. 馬やポニーと触れ合える!クリスマスや年末年始の家族でのおでかけにぴったり
開催期間2024年11月2日(土)~2025年1月12日(日)
※大井競馬場開催日、12月28日(土)・1月1日(水)は除く
点灯時間16:30~21:00
開催場所大井競馬場
アクセス東京モノレール 大井競馬場前駅 徒歩2分
京浜急行本線 立会川駅 徒歩12分
都営バス 新浜川橋バス停 徒歩5分
京急バス 大井競馬場駅前バス停 徒歩2分
※開催期間中はJR大井町駅 7番停留所から無料シャトルバス運行
観覧料金●日付指定前売り券
A日程:大人(18歳以上)800円
小人(小・中・高校生)400円

B日程:大人(18歳以上)1,200円
小人(小・中・高校生)600円

●当日券
A日程:大人(18歳以上)1,000円
小人(小・中・高校生)500円
福祉割引大人(18歳以上)600円
福祉割引小人(小・中・高校生)300円

B日程:大人(18歳以上)1,500円
小人(小・中・高校生)800円
福祉割引大人(18歳以上)700円
福祉割引小人(小・中・高校生)400円

※料金は日程によって変動制。公式サイトの営業日カレンダー要確認。
公式サイトhttps://www.tokyomegaillumi.jp/index.html

【5位】「青の洞窟 シブヤ」渋谷の街が青い光で輝く(東京)

2024年12月6日(金)から2024年12月25日(水)に開催される「青の洞窟 SHIBUYA(シブヤ)」は、イタリア・カプリ島の青の洞窟を彷彿させるイルミネーションイベント。渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木までおよそ800mが、青い光のトンネルへと変化します。東京にいることを忘れてしまいそうなほど、幻想的でロマンチックな空間。冬の夜にぴったりなイベントです。

会場周辺は飲食店やショップがたくさんあり、買い物や食事なども楽しめます。大人のデートにおすすめです。開催期間中の土日・12月24日(火)・25日(水)には、SNSに指定ハッシュタグをつけて投稿すると、パスタソースがもらえるイベントも。大切な人とぜひ足を運んでみてください。

おすすめポイント

  1. 渋谷の街が幻想的な青い光で照らされる人気イベント
  2. 周辺のお店でショッピングや食事を楽しみながら立ち寄れる
開催期間2024年12月6日(金)から2024年12月25日(水)
点灯時間17:00~22:00
開催場所渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木
アクセスJR・京王電鉄・東京メトロ・東急 渋谷駅 徒歩2分
観覧料金無料
公式サイトhttps://shibuya-aonodokutsu.jp/
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ