ライター : pomipomi

webライター / 料理研究家

残った豆腐の手軽な保存方法は?

Photo by pomipomi

豆腐は一度で使い切れないことがしばしば。残った分は皿に入れてラップをかけたり、密閉容器に移したりして保存するのが一般的ですよね。

もっと手軽な方法はないのかと調べたら、ラップも容器も使わずに保存できるライフハックをネットで発見。本当に便利なのか試してみたので、感想をお届けしますよ。

用意するもの

Photo by pomipomi

使うのは火にかけられる材質のスプーン1本のみ……。スプーンでどのように豆腐を保存するというのでしょう?

手順

1. パックに水を入れる

Photo by pomipomi

豆腐のパックに、豆腐が浸るくらいまで水をそそぎます。

2. パックの水気を拭き取る

Photo by pomipomi

パックのフチに付着した水気を拭き取ります。

3. スプーンを火で炙る

Photo by pomipomi

ここでスプーンの登場です。スプーンの背を直火で炙ります。

4. 蓋をくっつける

Photo by pomipomi

あとはパックの蓋を閉め、熱したスプーンでフチをなぞってくっつけるだけ。なのですが……、
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ