ライター : aya

webライター/フードアナリスト

規格外の大きさ!手づくりの「デカスナックゴールド」が話題

先日、盛り塩(@morisugi_warota)さんが「俺に作らせてください、デカスナックゴールド」というコメントとともに、巨大なミニスナックゴールドの写真をポスト。この写真が注目を集め、すでに7.5万いいねを獲得しているんです!

投稿を見た人も「ミニスナックゴールドもミニじゃないのにどうなっちゃうの!?」「カロリーすごそう」「すごいの作りましたね」と興味津々の様子ですよ。

SNSでは「全人類の夢」「これは食べたい」の声

Photo by @morisugi_warota

写真の左に置かれているのが「ミニスナックゴールド」、右が盛り塩(@morisugi_warota)さんが作った「デカスナックゴールド」です。こうしてみると大きさの違いが一目瞭然ですね。

作ろうと思ったきっかけを伺ったところ、「いつも食べたあとに、もうちょっと食べたいなと思っていました」「そこでデカいミニスナックゴールド、いわば『デカスナックゴールド』を作ろうと思ったんです」と、いままでの願望を叶えるべく挑戦したそう。

Photo by @morisugi_warota

また、作り方とかかった時間については「6個のミニスナックゴールドを渦状に沿って切り、つなぎ合わせながら巻いています」「切る、つなぎ合わせる工程で50分ほどかけて作りました」とのこと。なるほど、6個のミニスナックゴールドをつなげてひとつの大きなパンにしたんですね!
最後に今後試してみたいアレンジやネタを聞いてみると、「ネタが尽きてしまったので、考えてもらいたいくらいです」という回答が。

盛り塩(@morisugi_warota)さんは、過去にも欲望のままにカラースプレーをかけたホットケーキなどを披露しています。なにかリクエストがある人は、実現してもらえるかも!?

ミニスナックゴールドへの愛が生んだ力作!

「ミニスナックゴールド」への愛から生まれた「デカスナックゴールド」は、インパクト抜群でしたね。一度でいいから食べてみたい!と思う人も多いのではないでしょうか?

盛り塩(@morisugi_warota)さんはシェアハウスのメンバーと食べたそうで、友達や家族と一緒に挑戦してみるのも楽しそうです。
おすすめの記事はこちら▼
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ