目次
小見出しも全て表示
閉じる
冷凍した焼き魚を上手に解凍する方法は?
冷凍保存しておいた焼き魚。いざ食べようと温めたら、パサついてしまったことはありませんか?
ニチレイフーズの公式サイトに上手な解凍方法が掲載されているため、試してみた感想をお届けします。詳しい手順やポイントも紹介。
ニチレイフーズの公式サイトに上手な解凍方法が掲載されているため、試してみた感想をお届けします。詳しい手順やポイントも紹介。
1. 切り身の場合→電子レンジで温める
鮭、タラ、ぶり、めかじきなど厚みのある切り身は、電子レンジで温めるのがおすすめ。水分を逃しにくく、中までしっかりと加熱できます。
手順
1. 水を振りかける
冷凍した焼き魚のラップを外し、耐熱皿にのせます。水をまんべんなく振りかけます。
水の量は魚1切れにつき水大さじ1杯です。
水の量は魚1切れにつき水大さじ1杯です。
2. ラップをかけて電子レンジで加熱する
ラップをかけて電子レンジで加熱します。加熱時間は、魚1切れ(80〜100g)につき、2分が目安です。
ラップは皿の中心部分を大きく膨らませてかけましょう。こうすることで、水蒸気が全体に行きわたり、ふっくらと仕上がります。
ラップは皿の中心部分を大きく膨らませてかけましょう。こうすることで、水蒸気が全体に行きわたり、ふっくらと仕上がります。
ポイント
- 水を振って水分を補う
- ラップを大きく膨らませてかけ、水蒸気を充満させる
パサつき感なし!焼き立てさながらのおいしさ
箸でほぐすと感動のふっくら感!食べなくてもパサついていないのがわかります。
しっとりとしていてやわらかく、焼き立てさながらのおいしさです。「水を振る」「ラップを膨らませてかける」を実践しただけで、これほど上手に解凍できるとは驚きました。
しっとりとしていてやわらかく、焼き立てさながらのおいしさです。「水を振る」「ラップを膨らませてかける」を実践しただけで、これほど上手に解凍できるとは驚きました。
2. 開きや1尾の場合→フライパンで加熱する
アジ、さんま、いわしなどの開きや1尾の焼き魚は、フライパンで加熱するのが正解。皮はパリッ、身はふっくらと仕上がります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
暮らしの人気ランキング