ライター : とも

子育てフードライター

上海焼きそばとは

※画像はイメージです
上海焼きそばとは、中国江蘇省・上海のご当地グルメのひとつ。日本では「上海風焼きそば」「上海炒麺」とも呼ばれます。「炒麺(チャーメン/チャウミン)」とは、広東省発祥の麺料理で、肉や野菜を中華麺と一緒に炒めたものを指します。

上海焼きそばの歴史は定かではありませんが、古くから庶民の間で親しまれています。本場ではファストフード感覚で食べられていますよ。

どんな味?

上海焼きそばはしょうゆベースで甘みが強いのが特徴です。本場・上海では広東省発祥のたまりじょうゆである「中国しょうゆ」を使うのが一般的。中国しょうゆは、日本のしょうゆと同じように大豆を醸造・発酵させて作られます。色が濃いものの塩分が少なく、とろみがあるのが特徴ですよ。

主な具材とは?

豚肉と青菜がメインです。具はシンプルなのが本場流。お店や家庭によって、数種類の野菜やきのこを使ったり、シーフードを多く入れたりすることもあります。

麺の特徴は?

上海焼きそばの麺は、日本の焼きそばよりも太いのが特徴です。うどんにくらべて細く、そばよりも太いぐらい。もちもち食感で食べごたえがありますよ。

明確な定義はない

上海焼きそばに、明確な定義はありません。そのため、現地でもお店や地域によって味付けや具材が異なります。日本の中華料理店も同様。旬の食材を使ったり、ピリ辛にしたりするアレンジ版の上海焼きそばなどもあります。

ほかの中華風焼きそばとの違いは?

※画像はイメージです
日本でなじみのある「ソース焼きそば」との違いを明確にするため、上海焼きそばのような料理は「中華風焼きそば」と呼ばれることが。ここでは、代表的な中華風焼きそばと上海焼きそばの違いを解説します。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ