
ライター : 4575
子育てフードライター
小学生の子どもを持つママ、4575です。家事や仕事に忙しくてもおいしいごはんを作りたい!とレシピを日々研究中。作り置きや時短料理など、毎日のお料理を楽しく作るレシピをたくさん紹…もっとみる
コンビニサラダチキンおすすめ13種を比較レビュー
セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンの大手コンビニでは、さまざまなサラダチキンが販売されています。この記事では、各社ごとにおすすめの商品をピックアップ。味やカロリーなどの特徴を比較して、好みに合うサラダチキンを探してみませんか?
セブン-イレブンのおすすめサラダチキン5選
2022年4月時点で、セブン-イレブンのサラダチキンは全部で11種類販売されています。スライスして食べるタイプが7種類、そのまま食べられるスティックタイプが3種類、ほぐしタイプが1種類。味のバリエーションが豊富で、飽きずに食べられるのが特徴です。
1. 糖質0gのサラダチキン(プレーン)
プレーンタイプのサラダチキンは、うす塩味であっさりしているのが特徴。セブン-イレブンのサラダチキンは、どの商品も加熱時間を短く仕上げています。パサつきがなく、しっとりしているのでとても食べやすいですよ。シンプルな味わいはそのまま食べるだけでなく、さまざまな食材と合わせるのもおすすめ。
プレーンタイプは、シンプルな味わいを活かし、スライスしてドレッシングをかけるアレンジがおすすめ。ごまドレッシングなら棒棒鶏風に、中華ドレッシングをかけるとよだれ鶏風にアレンジできますよ。ほかにもイタリアンや洋風など、どんな味付けにも合わせやすいのが魅力です。野菜を多めに組み合わせると、ダイエット中の方も満足できるひと品に仕上がります。
商品情報
内容量:110g
カロリー:114kcal/100g当たり
タンパク質:24.1g/100g当たり
カロリー:114kcal/100g当たり
タンパク質:24.1g/100g当たり
2. 糖質0gのサラダチキン(ハーブ)
ハーブで味付けしたサラダチキンは、爽やかな風味が特徴です。飽きがこない味付けで、主菜や主食代わりにおすすめ。薄味ながら、ハーブの香りがしっかり感じられるのでそのままスライスして食べるのにぴったりです。手間をかけずにサラダチキンを味わいたい方はこちらを選んでみてはいかがでしょうか?
ハーブタイプのサラダチキンは、バジルの香りが感じられます。ほどよく塩味がついているので、ドレッシングなしでも十分。ドレッシングやたれの塩分が気になる方は、こちらの食べ方がおすすめですよ。冷製パスタにトッピングすれば、簡単にイタリアンランチのできあがり。
商品情報
内容量:110g
カロリー:108kcal/100g当たり
タンパク質:23.6g/100g当たり
カロリー:108kcal/100g当たり
タンパク質:23.6g/100g当たり
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。