ライター : オミ

フリーライター

京都には話題のフルーツサンドがたくさん!

Photo by オミ

かわいくておいしくて、しかも写真映えすると人気のフルーツサンド。京都には、フルーツサンドが食べられるお店が、老舗から話題店までたくさんあります。

そんなフルーツサンド、実は日本で生まれたサンドイッチなんですよ。その断面のかわいさとフルーティーなおいしさで、老若男女問わず長く愛されています。

この記事では、京都の人気フルーツサンドを、老舗からSNS映えする話題店までランキング形式でご紹介!

【12位】旬のフルーツたっぷりの逸品「市川屋珈琲」

Photo by オミ

レトロな雰囲気の「市川屋珈琲」は、元は店主のおじいさまが使われていた陶芸工房。築200年の建物を改装し、2015年にコーヒー店としてオープンしました。古き良き町屋の面影を活かしたすてきなお店です。

店内には2台のロースターがあり、コーヒーの香りとともに、ゆっくりと流れゆく時間を楽しめます。

「市川屋珈琲」のコーヒーは、ネルドリップ式。雑味のない、なめらかでコクのある味わいですよ。

季節のフルーツサンド

Photo by オミ

1,130円(税込)
こだわりのフルーツを使用する「季節のフルーツサンド」は、季節ごとにフルーツが入れ替わります。なんのフルーツが使われるのかは、店頭の看板を確認するか、店員さんに尋ねましょう。

この日のフルーツは、大きないちごとオレンジ。二層になったサンドイッチですが、甘さを抑えた生クリームのせいか、あっさりといただけます。テイクアウトもできますよ。
店舗情報

【11位】種類豊富で目移り必至♪「サンドイッチハウス メルヘン 高島屋京都店」

Photo by オミ

いつも種類豊富なサンドイッチがそろう「サンドイッチハウス メルヘン 高島屋京都店」。関東を中心に店舗展開しているお店で、工場を持たずに各店舗でサンドイッチを作っているんです。

フルーツをたっぷり挟んだフルーツサンドから総菜系のサンドイッチまで、ショーケースにたくさん並んでいます。見ているだけでもワクワク♪ リーズナブルで、あれもこれもと買いすぎてしまうので要注意ですよ!

フルーツスペシャル(いちご)

Photo by オミ

540円(税込)
一番人気は「フルーツスペシャル(いちご)」です。いちごともも、キウイをあっさりめの生クリームと一緒に、やわらかいパンで挟んでいます。

食べやすいサイズ感とフルーツのみずみずしさが堪能できて、幸福度高め♪ 型崩れしにくいので、ちょっとした手土産にもおすすめですよ。
店舗情報

【10位】ボリューム満点で上品なおいしさ「ホソカワ 高島屋店」

Photo by オミ

京都・下鴨にフルーツパーラーを有する、果物専門店の「ホソカワ」。「ホソカワ 高島屋店」は、果物やケーキ、フルーツサンドなどを扱っています。以前は、イートインスペースを設けていましたが、2022年1月現在はテイクアウトのみ。

人気のフルーツサンド以外に、果物専門店らしく新鮮なフルーツを使用したケーキも評判ですよ。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

編集部のおすすめ