目次
小江戸「川越」ってどんなところ?
都心から電車で1時間という好アクセスでありながら、小江戸の情緒あふれる川越。蔵造のまち並みや、神社仏閣に菓子屋横丁など、子どもから大人まで楽しめるスポットがたくさんあります。
主要スポットは徒歩で回れるのも魅力のひとつ。美術館や博物館もあり、2時間ほどで観光地を堪能できます。観光案内所が市内に3ヵ所、そのほかにも旧鏡山酒造を改修した産業観光館など、どこに行こうか迷ったときに相談できる場所があるので、はじめてでも安心です。
主要スポットは徒歩で回れるのも魅力のひとつ。美術館や博物館もあり、2時間ほどで観光地を堪能できます。観光案内所が市内に3ヵ所、そのほかにも旧鏡山酒造を改修した産業観光館など、どこに行こうか迷ったときに相談できる場所があるので、はじめてでも安心です。
1. 白玉をたっぷりトッピングできる「甘味処 川越 あかりや」
西武新宿線 本川越駅から、主要観光エリアに向かう途中にある「甘味処 川越 あかりや」。落ち着いた雰囲気の看板建築様式で、店名と杵が描かれたのれんが目印です。店頭販売もしているので、お土産や食べ歩きにぴったり。
めずらしい、自家製の杵つき餅が味わえるのもうれしいポイントです。運がよければ店内でペッタンペッタンとつく音が聞こえますよ♪
めずらしい、自家製の杵つき餅が味わえるのもうれしいポイントです。運がよければ店内でペッタンペッタンとつく音が聞こえますよ♪
宇治ミルク金時バニラ白玉のせ
数多くの甘味が味わえる「甘味処 川越 あかりや」のかき氷は夏季限定。全品にプラス88円(税込)で白玉5個をトッピングできます。
注文が入ってからたてる河越抹茶は香りがよく、アイスとの相性も抜群。さっぱりとして飽きがこない本格かき氷です。
うどんや牛丼など食事メニューも充実。通年メニューのところてんを使ったあんみつも大人気です。
注文が入ってからたてる河越抹茶は香りがよく、アイスとの相性も抜群。さっぱりとして飽きがこない本格かき氷です。
うどんや牛丼など食事メニューも充実。通年メニューのところてんを使ったあんみつも大人気です。
店舗情報

甘味処 川越 あかりや

郵便番号 | 〒350-0043 |
住所 | 埼玉県川越市新富町1-9-2 |
定休日 | 水曜日(不定休あり) |
営業時間 |
店頭販売 9:30~19:00 甘味処 11:00~18:30(L.O.18:00) |
最寄駅 | 西武新宿線 本川越駅 徒歩4分 |
電話番号 | 049-222-0413 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
2. 本格紅茶で味わう大人のかき氷「紅茶浪漫館シマ乃 」
「紅茶浪漫館シマ乃 」は蔵造りのまち並みがはじまる仲町交差点のすぐそばにあります。正統派のメイド服を着た店員さんが、20種類以上の本格紅茶や、店内で焼いたケーキなどを提供してくれる紅茶の専門店。
店内はカウンター席、テーブル席、ソファ席があり、ゆったりゆっくり過ごせます。こちらは「シマノコーヒー大正館」の姉妹店で、どちらも小江戸川越の雰囲気に合った味のあるお店です。
店内はカウンター席、テーブル席、ソファ席があり、ゆったりゆっくり過ごせます。こちらは「シマノコーヒー大正館」の姉妹店で、どちらも小江戸川越の雰囲気に合った味のあるお店です。
紅茶のかき氷
専門店ならではの紅茶のかき氷は、濃いめのほろ苦い紅茶シロップと、昔ながらの粗めの氷でさっぱりとした大人の味わい。紅茶好きにはたまらないひと品です。
紅茶によく合うスコーンも人気。川越ならではのむらさき芋を使ったベイクドチーズケーキも絶品です。モーニングセットやランチセットも充実しているので、いろいろな楽しみ方がありそうですね。
紅茶によく合うスコーンも人気。川越ならではのむらさき芋を使ったベイクドチーズケーキも絶品です。モーニングセットやランチセットも充実しているので、いろいろな楽しみ方がありそうですね。
店舗情報

紅茶浪漫館シマ乃
郵便番号 | 〒350-0065 |
住所 | 埼玉県川越市仲町5-11 |
定休日 | なし |
営業時間 | 9:00~19:00 |
最寄駅 | 西武新宿線本川越駅 |
電話番号 | 049-222-2715 |
公式SNS | https://twitter.com/tea_shimano |
公式SNS | https://www.instagram.com/tea_shimano/ |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
3. かき氷好きなら絶対訪れたい「川越氷菓 くもとゆき」
「川越氷菓 くもとゆき」は立門前通り、旅籠小江戸や1階のフードコート縁結び横丁入口すぐにあります。さいたま市にあるクラフトカフェの2号店ということで、オープン前から話題のお店です。
奥秩父連峰の雪解け水を源とする、武州製氷の伝統的な製氷技術で作られたかき氷をはじめ、雲のようにふわふわなフルーツ綿菓子など、写真映えする商品がたくさあります。
奥秩父連峰の雪解け水を源とする、武州製氷の伝統的な製氷技術で作られたかき氷をはじめ、雲のようにふわふわなフルーツ綿菓子など、写真映えする商品がたくさあります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。
川越の人気ランキング