梅ケ枝餅
1個130円(税込)、5個650円(税込)
最高級品質の小豆・十勝産「雅」を贅沢に使い、丁寧にあく抜きして作られた餡子は、大豆本来の味が生きた味。生地は、翌日になっても固くなりにくいように、もち米粉とうるち米粉をブレンドして作られています。
焼きたての熱々をその場で食べるのはもちろん、お土産として箱買いしたり、オンラインショップを利用したりしてもおいしく食べられるのがうれしいですね。
焼きたての熱々をその場で食べるのはもちろん、お土産として箱買いしたり、オンラインショップを利用したりしてもおいしく食べられるのがうれしいですね。
店舗情報

茶房きくち
郵便番号 | 〒818-0117 |
住所 | 福岡県太宰府市宰府2-7-28 |
定休日 | 木曜(毎月1日・25日が木曜の場合は前日水曜) |
営業時間 |
月~水・金 9:00~17:00 土・日・祝日 9:00~17:30 |
最寄駅 | 西鉄太宰府線 太宰府駅 徒歩5分 |
電話番号 | 092-923-3792 |
公式SNS | https://www.facebook.com/umegaekikuchi/ |
公式SNS | https://www.instagram.com/sabou_kikuchi/?hl=ja |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
7. 素材にこだわり「茶房やす武」
1948年の創業当時から、梅が枝餅を作り続けてきたのが「やす武」です。実演販売される梅ヶ枝餅は、素朴でほくほくした口当たり。小豆の味がしっかりきいています。
お店で楽しむ焼きたてはもちろんおいしいのですが、遠方の方はオンラインショップや通販サイトで購入が可能です。
お店で楽しむ焼きたてはもちろんおいしいのですが、遠方の方はオンラインショップや通販サイトで購入が可能です。
梅ヶ枝餅
やす武の梅ヶ枝餅は、素材にこだわりあり。北海道十勝産の小豆は、気候によって出来が左右されるため、毎年収穫期に職人自らが豆の選定をおこないます。また米粉ともち米は福岡・佐賀県産を独自配合し、食感の良さが特徴です。
サクッモチッとした食感が楽しめるやす武の梅ヶ枝餅、ぜひ一度味わってくださいね。
サクッモチッとした食感が楽しめるやす武の梅ヶ枝餅、ぜひ一度味わってくださいね。
店舗情報

やす武
郵便番号 | 〒818-0117 |
住所 | 福岡県太宰府市宰府2-7-16 |
定休日 | 不定休 |
営業時間 | 8:30~18:00 ※季節により閉店時間が変更する場合あり |
最寄駅 | 西鉄大宰府線 太宰府駅 徒歩1分 |
電話番号 | 092-922-5079 |
公式SNS | https://www.facebook.com/sobayasutake/ |
参考URL | 店舗ページ|ぐるなび |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
8. 博多駅で味わえる「松島茶店」
「福岡に来たのに、太宰府へ観光に行く時間がなかった」「帰る前に、もう一度梅ヶ枝餅が食べたい」。そんな人におすすめなのが、JR博多駅にある「松島茶店」です。
太宰府市に店を構えますが、福岡土産がそろう駅ビル「博多マイング」内にも出店。お土産用としてはもちろん、焼きたて熱々の梅ヶ枝餅をいただけます。
太宰府市に店を構えますが、福岡土産がそろう駅ビル「博多マイング」内にも出店。お土産用としてはもちろん、焼きたて熱々の梅ヶ枝餅をいただけます。
梅ヶ枝餅
小豆のやさしい甘さで、小腹を満たすのにちょうどいいサイズの梅ヶ枝餅。もちろん、その場で食べることもできますが、お土産として購入する人も多いのがマイング店の特徴です。
翌日食べるときは、冷えて固くなっていることもありますが、トースターで温めると香ばしさも戻っておいしく味わえますよ。
翌日食べるときは、冷えて固くなっていることもありますが、トースターで温めると香ばしさも戻っておいしく味わえますよ。
店舗情報

松島茶店 マイング店
郵便番号 | 〒812-0012 |
住所 | 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 マイング 1F |
定休日 | なし |
営業時間 | 9:00~21:00 |
最寄駅 | JR博多駅 直結 |
電話番号 | 092-471-9550 |
参考URL | 店舗ページ|食べログ |
参考URL | https://www.ming.or.jp/floorguide/shop16.html |
「梅が枝餅」は大宰府観光に欠かせない!
福岡を代表する観光地・大宰府。令和ゆかりの地として知られ全国から多くの人が訪れています。
そんな大宰府で古くから愛されている梅が枝餅。1個130円程度とお手ごろ価格なうえ、ほどよいサイズ感なので、いくつかのお店を巡ってみるのもおすすめです。大宰府観光の際はぜひ味わってみてください。
※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。
そんな大宰府で古くから愛されている梅が枝餅。1個130円程度とお手ごろ価格なうえ、ほどよいサイズ感なので、いくつかのお店を巡ってみるのもおすすめです。大宰府観光の際はぜひ味わってみてください。
※ 記事の内容は、公開時点の情報です。記事公開後、メニュー内容や価格、店舗情報に変更がある場合があります。来店の際は、事前に店舗にご確認いただくようお願いします。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、不要不急の外出は控えましょう。店舗によっては、休業や営業時間を変更している場合があります。
※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。