7. よく噛んで食べよう! 黒米入りミネストローネ

もっちり食感の黒米を、ミネストローネで煮込むレシピ。ケチャップとトマト缶のほどよい酸味と甘味が黒米にしみ込み、噛めば噛むほど旨味が口の中に広がります。野菜だけのミネストローネよりも食べごたえがあるため、お腹にたまって腹持ちがいいですよ。小腹が空いたときや夜食にもおすすめです。

8. 意外⁉ 白菜と切り干し大根入りミネストローネ

白菜と切り干し大根を使う、ユニークなミネストローネです。切り干し大根の凝縮された旨味が、ミネストローネの中に溢れるひと品。冷凍保存することもできるので、作り置きにも向いています。

ミネストローネに使う印象のない具材ですが、意外とマッチ!煮込んでとろとろにやわらかい白菜と、歯ごたえのいい切り干し大根のおいしさを味わってみて。

9. コク旨。 サラダフィッシュのミネストローネ

サラダフィッシュ入りのミネストローネです。たっぷりの野菜とサラダフィッシュから出る旨味、ケチャップのコクで満足感のあるひと品。具材を切って鍋で煮込むだけなので、料理初心者さんでも簡単に作れますよ。トマトの酸味が苦手な場合は、砂糖を加えて調整しましょう。冷蔵庫で2〜3日ほど保存できます。

10. 具材はお好みで! 豆乳入りマイルドミネストローネ

トマトの酸味を和らげるには、豆乳を加えるのもおすすめ。作り方は一般的なミネストローネと同じで、仕上げに豆乳を加えます。分離しないように、豆乳を入れたあとは煮すぎないようにしてくださいね。見た目がややクリームスープのようですが、豆乳なら味がしつこくなく食べやすいですよ。

ケチャップとトマトジュースのミネストローネレシピ5選

11. しゃぶしゃぶ肉で。やわらか豚肉のミネストローネ

豚肉入りのミネストローネです。しゃぶしゃぶ用の薄切りの豚肉を使うと、どうしてもパサパサになってしまいがち。そこで豚肉以外の材料を煮て味付けしてから、1枚ずつ豚肉を加えて仕上げます。豚肉に火が通れば食べごろ。ボリュームがあるので、がっつり食べたい男性にも喜ばれそうですね。

12. 朝食や夜食に。豚肉となすのミネストローネ

豚肉となすを使う、野菜たっぷりのミネストローネです。トマトジュースとケチャップで具材を煮込むと、トマトの酸味がまろやかに。冷蔵庫にある残り野菜で作ればよく、キャベツの芯の部分も煮込めばOKです。 野菜の旨味と甘味がスープに溶け出るひと品。朝食だけでなく、夜食や小腹がすいたときにもおすすめですよ。

編集部のおすすめ